青森・仙台ツアー5 JR仙台駅地下駅にて

つか信州

2015年04月13日 17:08

 久しぶりに、青森・仙台ツアーの話をします。宮城県仙台市と宮城県石巻市を結ぶ仙石線は、福岡県福岡市(姪浜)と佐賀県唐津市を結ぶ筑肥線と共に、JR線唯一の直流電化路線です。ほかの仙台、福岡のJR線の在来線は、すべて、交流電化路線です。今回は、仙石線の仙台駅の電車を紹介します。
 こちらは、JR東日本の205系です。現在は、4両編成で走っています。上は、ロングシートの普通の車両、下2枚は、2wayシート車です。2wayシート車とは、近鉄のL/Cカーと同じで、座席を回転させてロングシートとクロスシートを変えることができる車両です。1号車は石巻、2号車は松島、3号車は塩竈、4号車は仙台をイメージしたイラストをつけています。





















































































 こちらは、JR東日本の205系です。「マンガッタンライナー」です。宮城県登米市出身の故、石ノ森章太郎さんの作品のキャラクターがたくさん、デザインされています。1号車は、がんばれロボコン、2号車は秘密戦隊ゴレンジャー、3号車は仮面ライダー、4号車はサイボーグ009です。


 
 





















































 仙台都市圏では珍しい直流電車です。次回は、仙台市営地下鉄です。では、また。

関連記事