日本一の大私鉄 近鉄電車一般車編2狭軌編(南大阪線)

つか信州

2010年04月04日 22:39

 久しぶりです。今回は、近鉄電車編の第2回目です。
 今回は、南大阪線の車両を取り上げます。南大阪線は、近鉄大阪阿部野橋駅を起点に走っています。また、関西では、JR電車、南海電車とともに、レールの幅が1067ミリメートルの狭軌になっています。
前回と同じデザインの車両のため、「写真の使いまわしをするな。」と言わないでください。今回の写真は、全て大阪阿部野橋駅で撮影したものです。では、いってみます。
 こちらは、6200系です。南大阪線の近鉄顔です。

















 









 


 こちらは、6407系です。脱近鉄顔です。こちらは、南大阪線初のインバータ車6400系の改良型です。

















 









 
 


 こちらは、6820系です。こちらは、シリーズ21です。ただし、増結用に用いられています。そのため、見たらラッキーかな。

















 









 


 いかがでしたか。いよいよ、関西私鉄めぐりの最終回(?)、近鉄特急車編です。
 近鉄電車の一般車の形式名は、ラビリンスの世界です。

関連記事