JR西日本の快速軍団

つか信州

2011年07月29日 20:48

 ど~も、のりパラです。話は、前後しますが、私は、先月、大阪に行ってきました。目的は、大阪ステーションシティとキューズモールに行くこと、さくらのN700系と225系などの関西の新しい車両の写真の撮影と鱧料理を食べるためでした。で、なぜ、話が前後したのか。実は、「武井咲(えみ)」さんをネタにブログを書きたかったためです。それだけです。詳細は、前回のブログをご覧ください。
 さて、今回は、JR西日本の快速列車を紹介します。関西各地を高速で結ぶ快速列車ですが、日本一の普通列車(私はそう思います。関東では味わえません。)があるにも拘らず、関西大手私鉄ともども、最近は、マイカーに転移する人が増えています。さすがに首都圏では見られない現象です。嘆かわしい現実です。ぜひ、鉄道で京阪神を鉄道で移動しましょう。前置きはさておき、日本一(にっぽんばしいっちょうめではない。大阪の秋葉原(アキバ)のような街です。)の普通列車の紹介をします。
 こちらは、223系2000番台「新快速」です。JR西日本の快速軍団(管理人の言い方)のフラッグシップです。新快速の主力です。1995年に登場した223系1000番台の改良型です。新快速に乗るとき、一番出会う車両です。3扉4列転換クロスシートです。新快速は、もともと、京都ー大阪ー神戸を結ぶ列車として登場しました。京阪間、阪神間では一番速い列車です。最高時速130km/hとJRの特急列車並みです。

関連記事