さらば、長電屋代線

つか信州

2012年04月03日 23:32

 昨日は体調不良のため、更新ができませんでした。だから、1日遅れてしまいました。書きたかった大きなニュース、それは長電屋代線の廃止です。これは、河東線の壊滅をも意味します。ついに、長電は、1路線のみの路線です。では、行きます。
 こちらは、長野電鉄3500系です。しかし、私の不覚からO編成の写真をデジタルカメラで撮影をしていませんでした。そこで、今回は、N編成です。最近は、8500系の入線が増え、信州中野以遠が中心です。抑速ブレーキの威力はすごいです。





























 こちらは、長電2000系D編成です。ついに、長電2000系が引退しました。長野電鉄のひとつの時代が終わりました。最後の長電自社発注車両の残党が消えました。ぜひ、小布施町の「ながでん電車のひろば」か須坂の長野トレインギャラリーで保存してほしいですね。





























 長野電鉄は、ついに、長野線のみになります。これを機会に長野線を「河東線」に変えてみてはいかがでしょうか。河東線のうち、屋代-須坂間、信州中野-木島間が廃止され、現在は須坂-信州中野間のみになっています。ぜひ、検討して下さい。では、また。

関連記事