2024年05月14日
引っ越しました
お久しぶりです。
3月下旬、実質、4月から飯田市に引っ越しました。しかも、事業所が木曽福島の前任地に戻りました。31年の会社人生で初めてです。これからは、飯田市でエントリーします。
3月下旬、実質、4月から飯田市に引っ越しました。しかも、事業所が木曽福島の前任地に戻りました。31年の会社人生で初めてです。これからは、飯田市でエントリーします。
タグ :飯田、人事異動、引っ越し
2023年01月01日
2022年12月31日
2022年12月29日
2022年を振り返る
2022年は、あまりにもいろいろなことがありました。その、2022年を振り返ります。
1月 石川県かほく市で年を明ける。
2月 いつものように記事を書いていなかった。
3月 腸の大病が見つかる。上田市に転勤をする。
4月 上田に着任早々、信大病院に入院、手術をする。リハビリテーションを始める。手術の次の日から。(拷問かよ。)体重が、60kgを割った。2週間入院をした。(現在は、70kgです。)
5月 5月20日まで休職。体力回復のため、リハビリテーションを続ける。飯田への転勤を命じられる。飯田への転勤と同時に異業種を始める。
6月 新しいことに忙しく、記事を書いていなかった。
7月 少しずつ、貯めたネタを記事に書く。久々に静岡県沼津市に行った。久しぶりの県外に出かけた。
8月 飯田市立病院に転院。勿論、外来診察です。信大病院への交通費が高すぎた。
9月 木曽町に転勤する。これで今年、3回目の引越しだ。住民票も4箇所目になった。余談だが、マイナンバーカードのおかげで手続きが楽になっ た。
10月 仕事は、元の内容に戻った。木曽地域は、何もない。休みごとに伊那市に出かけている。
11月 またまた、静岡県沼津市に行く。8月に新しいラッピングバスの撮影をする。53歳になった。
12月 やっと、上伊那(伊那市ではなく。南箕輪村)のネットカフェでこのブログを更新する。
今年は、いろいろなことがありすぎた。俺は、まだ生きたいんだ。では、また。
1月 石川県かほく市で年を明ける。
2月 いつものように記事を書いていなかった。
3月 腸の大病が見つかる。上田市に転勤をする。
4月 上田に着任早々、信大病院に入院、手術をする。リハビリテーションを始める。手術の次の日から。(拷問かよ。)体重が、60kgを割った。2週間入院をした。(現在は、70kgです。)
5月 5月20日まで休職。体力回復のため、リハビリテーションを続ける。飯田への転勤を命じられる。飯田への転勤と同時に異業種を始める。
6月 新しいことに忙しく、記事を書いていなかった。
7月 少しずつ、貯めたネタを記事に書く。久々に静岡県沼津市に行った。久しぶりの県外に出かけた。
8月 飯田市立病院に転院。勿論、外来診察です。信大病院への交通費が高すぎた。
9月 木曽町に転勤する。これで今年、3回目の引越しだ。住民票も4箇所目になった。余談だが、マイナンバーカードのおかげで手続きが楽になっ た。
10月 仕事は、元の内容に戻った。木曽地域は、何もない。休みごとに伊那市に出かけている。
11月 またまた、静岡県沼津市に行く。8月に新しいラッピングバスの撮影をする。53歳になった。
12月 やっと、上伊那(伊那市ではなく。南箕輪村)のネットカフェでこのブログを更新する。
今年は、いろいろなことがありすぎた。俺は、まだ生きたいんだ。では、また。
タグ :近況
2022年11月22日
53歳になりました
本日、私は53になりました。この1年間、波瀾万丈でした。そのため、このブログの更新が少なくなりました。今年は、信州に帰りました。しかし、大病を患い、入院、手術をしました。一方、人生で、最多の引っ越しをしました。これからの1年間、引っ越しのない、1年間になりたいです。では、また。
タグ :挨拶
2022年11月15日
2022年06月30日
引っ越しました
私は、会社の人事異動で、飯田市に引っ越しました。実は、3月の終わりに石川県から上田市に転勤になったのですが、腸の大病を患い、2週間入院、その後1か月は、松本の実家で自宅療養をしていました。結果、上田に後任が入ったこと、飯田に人がいなかったことから飯田市で復職を果たしました。腸の大病は現在も治療中です。しかし、仕事は普通に勤務をしています。食欲もしっかりあり、朝食をしっかり食べています。よく歩きます。
と、いうこよで、これからは、飯田エリアから発信します。これからもよろしくお願いします。
と、いうこよで、これからは、飯田エリアから発信します。これからもよろしくお願いします。
2022年04月12日
2022年01月01日
本年もよろしくお願いいたします
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年は、会社の人事異動で離れた故郷、信州に帰りたいです。あと、ウィルスを克服できる世の中になりたいです。では、また。
2021年12月31日
本年もご覧いただきありがとうございました
本年もこのブログをご覧いただき、ありがとうございました。今年は、会社の人事異動で故郷、信州を離れました。なかなか、記事を書く機会を減らしました。来年は、信州に帰りたいです。それでは、良いお年を。
2021年12月21日
2021年を振り返る
2021年もあとわずかになりました。
そこで、2021年を振り返ります。
1月 いつもの挨拶から始まりました。
2月 3月ともども、記事を書いていませんでした。
3月 人事異動で、長野県を離れることになりました。はやく、人事異動で、長野県に戻りたい。
4月から 少しずつ、北陸ネタを書くようになりました。
6月 8年ぶりの新潟ツアーを実施しました。
7月 引き続き、北陸ネタを書いています。
8月 9月も引き続き、北陸ネタを書いています。
10月 記事を書いていませんでした。
11月 52歳になりました。久しぶりの浜松・静岡ツアーを実施しました。
12月 1年を振り返りました。
2022年は、新型コロナウィルスから解放されたいものです。では、また。
そこで、2021年を振り返ります。
1月 いつもの挨拶から始まりました。
2月 3月ともども、記事を書いていませんでした。
3月 人事異動で、長野県を離れることになりました。はやく、人事異動で、長野県に戻りたい。
4月から 少しずつ、北陸ネタを書くようになりました。
6月 8年ぶりの新潟ツアーを実施しました。
7月 引き続き、北陸ネタを書いています。
8月 9月も引き続き、北陸ネタを書いています。
10月 記事を書いていませんでした。
11月 52歳になりました。久しぶりの浜松・静岡ツアーを実施しました。
12月 1年を振り返りました。
2022年は、新型コロナウィルスから解放されたいものです。では、また。
2021年11月22日
52歳になりました
私は、本日、52歳になりました。
この1年間、波乱万丈でした。春に、故郷の信州を離れ、16年ぶりに北陸に住んでいます。現在、石川県に住んでいます。しかし、富山県に住んでいたときに開館した、金沢21世紀美術館に行っていません。あと、コヴィッド19の影響が残っています。だから、東京や大阪に行くことができません。あさって、2回目のワクチン接種をします。自由が増すぞ。挨拶でした。
この1年間、波乱万丈でした。春に、故郷の信州を離れ、16年ぶりに北陸に住んでいます。現在、石川県に住んでいます。しかし、富山県に住んでいたときに開館した、金沢21世紀美術館に行っていません。あと、コヴィッド19の影響が残っています。だから、東京や大阪に行くことができません。あさって、2回目のワクチン接種をします。自由が増すぞ。挨拶でした。
タグ :挨拶
2021年04月29日
2021年01月08日
2021年01月08日
本年もありがとうございました
今頃になりましたが、本年も、ナガブロをご覧になり、ありがとうございました。
本年は、新型コロナウィルスの影響で、日本が滅茶苦茶になりました。
来年は、穏やかな1年になりたいです。
それでは、よいお年を。
本年は、新型コロナウィルスの影響で、日本が滅茶苦茶になりました。
来年は、穏やかな1年になりたいです。
それでは、よいお年を。
タグ :ご挨拶
2021年01月08日
2020年を振り返る
今頃になりましたが、2020年を振り返ります。
1月 去年、最後に行った、静岡県沼津市での話を書いた。
2月 おととし12月に行った、大阪ツアーの記事を書いた。
3月 おととし12月に行った、大阪ツアーの記事と、ナガブロ11周年の挨拶を書いた。
4月 緊急事態宣言のため、どうにもならなくなり、記事を全く書かなかった。
5月 ヴァーチャルの鉄道博物館(?)を開館させた。
6月 イトーヨーカドー長野店が閉店をした記事を書いた。
7月 信州の私鉄の新車の記事と東信、南進に行った時の記事を書いた。
8月 上田電鉄(当時の上田交通の5200系と再会した記事を書いた。
9月 商業の話題とイヴェントが何もかもなくなった嘆きを書いた。
10月 気が付いたら、何も書いていなかった。
11月 イトーヨーカドーの残像を書いた。
12月 アルピコ交通のハイランドエクスプレス登場30周年の記事を書いた。
ざっと、こんなものです。
2020年は、記事が少なかったです。では、また。
1月 去年、最後に行った、静岡県沼津市での話を書いた。
2月 おととし12月に行った、大阪ツアーの記事を書いた。
3月 おととし12月に行った、大阪ツアーの記事と、ナガブロ11周年の挨拶を書いた。
4月 緊急事態宣言のため、どうにもならなくなり、記事を全く書かなかった。
5月 ヴァーチャルの鉄道博物館(?)を開館させた。
6月 イトーヨーカドー長野店が閉店をした記事を書いた。
7月 信州の私鉄の新車の記事と東信、南進に行った時の記事を書いた。
8月 上田電鉄(当時の上田交通の5200系と再会した記事を書いた。
9月 商業の話題とイヴェントが何もかもなくなった嘆きを書いた。
10月 気が付いたら、何も書いていなかった。
11月 イトーヨーカドーの残像を書いた。
12月 アルピコ交通のハイランドエクスプレス登場30周年の記事を書いた。
ざっと、こんなものです。
2020年は、記事が少なかったです。では、また。
2020年12月04日
51歳になりました
今頃になってしまいましたが、先月の22日で51歳になりました。この半世紀、特に、今年は、今までの常識が通じない世の中になってしまいました。50年に一回の大きな災害になりました。しかも、日本独特の病気ではないからです。しかも、ウィルスは、夏はおとなしくなり、秋から冬になると再び活発になるはずです。
しかし、日本が軍事戦争に巻き込まれないことは幸いです。これからも、生きていきます。では、また。
しかし、日本が軍事戦争に巻き込まれないことは幸いです。これからも、生きていきます。では、また。
2020年03月18日
ナガブロ11周年
お久しぶりです。1月の終わりにこのブログをナガブロで掲載してから11周年を迎えました。ひとえに、多くの皆様方に読んでいただきました。ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。