2014年09月26日

青森・仙台ツアー2 青森駅にて優等列車

 青森・仙台ツアー、2回目です。今回は、青森駅から出発する特急列車を紹介します。今回は、E751系を撮影できなかったのが残念です。しかし、485系がいつまでもあるわけないのいで今のうちに撮りました。では、行きます。
 こちらは、JR北海道の789系「スーパー白鳥」です。黄緑のカラーが特徴です。青函トンネルを越えて函館まで走っています。






























 こちらは、JR東日本の485系「白鳥」です。顔を整形(笑)した3000番台です。北海道新幹線開通時に廃止されます。






























 こちらは、JR東日本の485系「つがる」です。青森駅から新青森駅を経て弘前駅に行きます。この日は、代行運行なのか485系を使っていました。






























 これらの列車は、青森駅と新青森駅を新幹線乗り継ぎの場合、特急料金は不要です。
 なお、私は、この日の夜、八戸に本店のある居酒屋「弁慶」に行きました。ベタに「いかとほたての刺身」や青森県の地酒をいただきました。次は、青森駅にて普通列車編です。では、また。  


Posted by つか信州 at 16:14Comments(0)鉄道

2014年09月18日

上田電鉄7253編成、引退

私は、とあるナガブロブロガーさんの記事を読み、驚きました。
上田電鉄7253編成、「まるまどりーむ号」が、引退することになりました。すわっ、一大事、あの、写真集の付録の DVDを見ました。上田でロケをした、「るろうに剣心 京都大火編」じゃなかった、「風の中の少女」です。橋本雅司さん(橋は、難しい字です。)が撮影しました。武井咲(えみ)ちゃん(当時16歳!)がまるまどりーむ号と共演したあの、写真集です。写真集のまるまどりーむ号は、7255編成でした。ひと安心。しかし、私がこのブログで、使い回していた写真が、まさにこれだった。
今回の写真は、上田電鉄7200系です。さようなら、7253。では、また。

  


Posted by つか信州 at 23:48Comments(0)鉄道

2014年09月10日

青森・仙台ツアー1 グラスクラスに乗る

ずいぶん前の話になりますが、5月の下旬に青森と仙台に行ってきました。
 今回は、初めて、グランクラスに乗っていきました。仙台までだともったいないので青森まで行ってきました。
 こちらは、JR東日本のE5系です。「はやぶさ」中心に使用されています。






























 こちらは、やはり、列車内では、ということで、ホットコーヒーです。なんと、グラスで提供されます。しかも、飲み放題です。となりは和食をチョイスしたため、選んだ日本酒です。「あさ開」です。岩手県の地酒です。





















 こちらは、グランクラスで提供される軽食です。私は、日本酒を飲みたいため、和食をチョイスしました。洋食もおいしそうでした。























 こちらは、おつまみとデザートです。おつまみは、米菓子です。ビールに合います。デザートは、青森県産のりんごを使ったタルトです。














































 残念ながら写真を撮り逃した青森県産のシードルです。JR東日本のオリジナルです。シードルとは、りんごの発泡酒です。
 こちらは、盛岡駅での「こまち」との解結シーンです。人気があるのでお客さんもいます。実際にボディサイズを見てみると、「はやぶさ」が男性的で「こまち」が女性的です。(余談ですが、秋田県の女性の平均身長は、全国1高いです。)しかし、このときを使ってこの日の岩手日報を買い損ねました。残念。この日は、滝沢市でAKB48のメンバーが襲撃された翌日でした。容疑者曰く、「誰でもよかった。」私は、ふざけるな。人の命を何だと思っているんだ。(怒)です。これが、AKS以外の関係者がAKB48潰しのために仕向けた刺客ならよかったのですが。余談。























 グランクラスは、酒類、ソフトドリンクは、全て飲み放題です。しかし、興奮して寝られませんでした。大満足でした。北陸新幹線のグランクラスは、どのようなサービスになるのか楽しみです。
 青森・仙台ツアーはまだまだ続きます。では、また。  


Posted by つか信州 at 11:15Comments(0)鉄道

2014年09月06日

ゼロの真実 監察医松本真央、終わった

武井咲(えみ)さん主演のテレビドラマ「ゼロの真実 監察医松本真央」(テレビ朝日)(abnの系列局)が、9月4日に終わりました。
主なあらすじは、こうです。転落事故が発生、その遺体を解明することになった。結局、三角関係のもつれから、姉が妹を風で落としてしまったことがわかった。遺体のご両親は、割りきれなかった。今までは、ここで終わりですが、真央のお母さんの死の真実が明らかになります。真央は、屋敷刑事(佐々木蔵之介さん)に母の映像を見せてもらう。結局、自殺であることがわかった。更に、小杉死刑囚(橋爪功さん)が殺した3人の男は、真央の母と関係したことがわかった。しかも、真央のお父さんを殺したことになる。こうして、真実が明らかになった。
さて、いつものツッコミを。
1、水沢エレナは、戦力外捜査官でも同じような役をやっていた。やはり、オスカーのごり押しか。
2、佐々木蔵之介さん演じる屋敷一郎は、アナーキーな刑事だが、あれなら、主役をはれるぞ。
3、この話、「お天気お姉さん」とそっくり。お天気お姉さんの続編みたいだ。
4、そう言えば、宮崎(さきの字が変換不可)香蓮も出演していたな。こちらも、オスカーのごり押しか。
5、第2話の遺体役は、柄本時生さん(間違えていたらすみません。)だった。遺体が「陽子」と叫んだら面白かった。それじゃ、井上真央さんだろうが。
余談ですが、この書き方、ビーアミーでのドラマの書き方をパクりました。特徴は、オスカープロモーション所属の方は、呼び捨て、オスカープロモーション所属でない方は、敬称をつけています。
今回は、写真は、なしです。では、また。
  


Posted by つか信州 at 10:25Comments(0)話題