2019年04月18日
「はやしや」の残像
過去の店を懐かしむ、残像シリーズ、今回は、松本市にあった、「はやしや百貨店」を採り上げます。はやしやは、かつて、伊勢町にあった百貨店です。1970年、新興スーパーのジャスコ(現在のイオン)と業務提携をして、信州ジャスコに社名を変更します。あと、昔は、「六九の井上、伊勢町のはやしや」として、松本では親しまれていました。井上の「かねヨ」マーク、または、「I」マーク、はやしやの「かねまる大」マークは有名でした。現在は、どうなっているでしょうか。では、行きます。
こちらは、パルコ松本店です。1963年、伊勢町に、はやしや百貨店が開店しました。しかし、新店舗の建設に莫大な費用がかかりました。そこで、1970年にジャスコと業務提携をして、その後、信州ジャスコに社名を変更しました。1981年、中央の片倉工業の工場跡地に「カタクラモール」が開店、そちらにジャスコは移転をしました。これに危機感を抱いた、伊勢町商店街が、ノウハウを持たなかったため、そのまま、パルコが運営しています。松本の誇りです。

こちらは、イオンモール松本です。1981年、片倉工業が、工場の跡地に「カタクラモール」を開店しました。そこの核テナントとして、ジャスコ東松本店が開店しました。松本初の大型ショッピングセンターとして、存在をしました。そこには、名古屋の寿がきやもありました。上田のほていや同様、オートスロープ(平べったいエスカレーター)の近くにステージもありました。しかし、建物の老朽化のため、2015年、閉店しました。2017年、パワーアップして、現在のイオンモール松本が開店しました。核店舗として、「イオンスタイル松本」になっています。そこのお惣菜売場には百貨店の食品売場のような、対面販売の場所があります。「帰ってきたウルトラマンはやしや」みたいです。

「はやしや」の魂は、建物はパルコ、会社はイオンに引き継がれています。では、また。
こちらは、パルコ松本店です。1963年、伊勢町に、はやしや百貨店が開店しました。しかし、新店舗の建設に莫大な費用がかかりました。そこで、1970年にジャスコと業務提携をして、その後、信州ジャスコに社名を変更しました。1981年、中央の片倉工業の工場跡地に「カタクラモール」が開店、そちらにジャスコは移転をしました。これに危機感を抱いた、伊勢町商店街が、ノウハウを持たなかったため、そのまま、パルコが運営しています。松本の誇りです。

こちらは、イオンモール松本です。1981年、片倉工業が、工場の跡地に「カタクラモール」を開店しました。そこの核テナントとして、ジャスコ東松本店が開店しました。松本初の大型ショッピングセンターとして、存在をしました。そこには、名古屋の寿がきやもありました。上田のほていや同様、オートスロープ(平べったいエスカレーター)の近くにステージもありました。しかし、建物の老朽化のため、2015年、閉店しました。2017年、パワーアップして、現在のイオンモール松本が開店しました。核店舗として、「イオンスタイル松本」になっています。そこのお惣菜売場には百貨店の食品売場のような、対面販売の場所があります。「帰ってきた

「はやしや」の魂は、建物はパルコ、会社はイオンに引き継がれています。では、また。
Posted by つか信州 at 10:58│Comments(2)
│小売店
この記事へのコメント
松本パルコ閉店とともに築60年の旧はやしや百貨店の建物もついに解体のようですね。
Posted by 上條くにとし at 2024年02月18日 04:08
上條様、コメント、ありがとうございます。
来年、パルコの閉店後、公園通り側の建物が解体されます。伊勢町通側は、築20年未満のため、使われるみたいです。老朽化には勝てないみたいです。
来年、パルコの閉店後、公園通り側の建物が解体されます。伊勢町通側は、築20年未満のため、使われるみたいです。老朽化には勝てないみたいです。
Posted by つか信州
at 2024年02月22日 13:30
