2020年07月04日

これ、ターゲットは誰?

 このポスター、足柄サービスエリアで撮影したものではありません。 
 厚生労働省は、アニメーション制作会社サンライズと協力し、テレビアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」を使った、「手洗い推進啓発」のポスターを作製しました。これ、若年層向けとのことですが、ターゲットは誰?って感じです。テレビアニメ番組を活用するときは、小さい子供向けのものを使います。小さい子供たちへの啓発のためです。しかし、「ラブライブ!サンシャイン!!」は、大きいお友達向け(笑)の作品です。あと、これ、全国で放送されていません。未放映地域が多いです。だから、見たことない人も多いです。信州では、主要キャストの地元だけに放送されました。
 話は変わります。とはいっても、手洗いは、ぜひ実施してください。新型コロナウィルスだけでなく、感染症予防と食品衛生上、効果がかなりあります。では、また。


  


Posted by つか信州 at 09:00Comments(0)話題

2019年08月07日

「天気の子」を見た

 8月1日に、アニメ映画「天気の子」を佐久市に行って見ました。主なあらすじは、こうです。
 東京都の神津島の高校1年生の森嶋帆高(醍醐虎汰朗さん)は、家出をして、東京に行く。帆高は、上京する際にフェリーで出会ったライターの須賀圭介(小栗旬さん)と出会う。そして、圭介を頼る。東京では、そこで働く。一方、夏の関東地方は、長期間、雨の日が続いた。さらに、陽菜と偶然、会う。陽菜には弟の凪と二人暮らしをしていた。そして、晴れ女の能力を活かして、商売を始める。「晴れ女」は、順調に仕事を増やす。しかし、依頼が殺到したため、立花瀧の祖母、冨美の依頼を最後に受けた。初盆(新盆の東京での言い方)だから晴れにしてほしいという依頼だった。しかし、帆高は、家出少年として、警察に追われる。さらに、陽菜は、人柱として、透明化していく。さらに、凪は、元カノと今カノの花澤カナと佐倉アヤネ(なんじゃこりゃ!)を使い、脱出した。人柱になった陽菜のため、東京は晴れた。結局、保護観察になり、神津島に戻された。大学進学を機に東京で新生活を始める。と、かなり、端折りました。
 では、いつものツッコミを。
1、新海ワールドは、男子高校生の妄想炸裂の世界です。作品を見ているとよくわかる。
2、女性声優ファンの筆者のため、男性は、本職の声優さん以外でも良いと扱うが、女性は、本職の声優さんじゃないのが許さない。理由は、声優さんの知名度が、男性よりも女性の方がはるかに高いからです。
3、帆高を追いかけている安井刑事役は、平泉成さんで、高井刑事役は、梶裕貴さんだった。平泉さんが演じた方は、ベテラン刑事役で、梶さんが演じたのはリーゼントの髪型の方です。平泉さんは、声を聴いてすぐわかった。味のある、演技をしています。
4、圭介役の小栗さん、かっこいい演技をしていました。よかったです。
5、なぜか、「君の名は」とリンクをしていた。なんじゃこりゃ。
6、芸能人の声優起用は、男性ならば、キャラクターのイメージと合えばよい。しかし、女性声優ファンの私は、女性の場合は、それ自体を許さないが、こだわりです。
7、凪の元カノが、佐倉アヤネで、今カノが花澤カナで、演じるのが佐倉綾音と花澤香菜って、役名そのままじゃねえか。あまりにも男性と違って、芸能人の女性の声優起用は、男性と違い許さないため、小ネタに走る。
8、佐倉アヤネと花澤カナならさらに内田マアヤもほしかった。って、これじゃ、梶さんの元カノばっかりですね。こうすれば、「チーム元カノ」を組めるぞ。それ、声優ファンしか知らねえわ。
9、令和の作品なのに、昭和のテイストが結構ありましたね。
10、東宝の配給と新海誠監督が南佐久郡小海町出身のためか、岳(小栗さん)や、アニメ版のorange(花澤さんと佐倉さん)(実写映画は、土屋神葉さんの姉と山崎賢人さん)の出演者を使っている。(ただし、岳もorangeも舞台は、松本市です。
 今回の写真は、佐久市のamシネマにあった広告物です。当日は、チケットの安い日でしたが、意外にも座席を確保できました。次の日、amシネマでは、新海監督の舞台挨拶がありました。2日で、売り切れでした。なお、中野市在住なのに、わざわざ佐久市まで行ったのかというと、新海監督の地元、小海町から一番近いシネコンだったからです。では、また。

  


Posted by つか信州 at 23:11Comments(0)話題

2019年04月12日

ミュージカル「キューティーブロンド」を見た

 神田沙也加さん主演のミュージカル、「キューティーブロンド」を、3月28日、長野市のホクト文化ホールで見ました。この時期の公演だったため、人事異動との絡みで見られるか、心配でした。結局、人事異動はあったが、異動先が中野市だったため、予定通り、見ました。この作品、かなりの人気作であり、主役の神田さんは、ミュージカル界では、人気・実力のある方のため、チケットの取れない作品として有名です。あと、長野公演らしい話としては、新田恵海さん(えみつん)の地元だけあり、そちらでも話題でした。あと、チケット代が10000円!、高いなと思いました。
 閑話休題。本題に入ります。主なあらすじは、こうです。前半は、女子大学生エル(神田さん)は、学生寮「デルタ・ヌウ」で友人たちと暮らしていた。しかし、婚約者のワーナー(植原卓也さん)にふられる。理由は、上院議員になるためには、妻がブロンド髪の女は、ふさわしくない。と、勝手な理由です。そこで、エルは、一念奮起して、ハーバード大学のロースクールを受験、見事に合格する。しかし、ブロンド髪にピンクのファッションと目立つエルには批判が多かった。しかも、ワーナーは、こともあろうに、ヴィヴィアン(新田さん)と婚約してしまう。しかし、エルは奮起し、尊敬する先輩、エメット(平方元基(げんき)さん)や、ヘア&ネイリストのポーレット(樹里咲穂さん)と知り合い、外見も内面も磨き上げたエルは、キャラハン教授(長谷川初範さん)の弁護士事務所のインターン生になる。前半は、恋物語と成長の作品です。
 トイレ休憩後の後半は、一転して、「逆転裁判」のような作品になります。デルタ・ヌウの先輩のブルックの裁判へと続きます。と、かなり、端折りました。
 では、いつものツッコミから。
1、この作品、アメリカの映画として始まった。原題は、「リーガリーブロンド」。こっちの方が、イメージがわきやすい。
2、2007年、アメリカで初めて、ミュージカル化された。日本では、10年後に日本版を作った。
3、実は、2年前に公演をしていたが、当時、見られなかった。
4、長野公演らしく、花は、神田さんじゃなくて、新田さん宛てばかりだった。さすが、信州。
5、かなり、痛快なストーリーだった。
6、神田さんは、菊田一夫演劇賞をこの作品で受賞した。ミュージカル界では、有名な人だ。
7、えみつんの腕は、太いな。
8、2.5次元といえば、男性は、ミュージカル俳優、女性は、声優だ。そのためか、顔面レベルが男性の方が高い。女性は、ミュージカル俳優と声優の顔面レベルの差が少ないから。
9、様々なグッズを販売していたが、女性向けばかりでパンフレットしか買えなかった。あと、女性に人気のあるのか、品切れが続出した。
10、作者のメッセージは、「外見で偏見を持つな。」だろう。
 今回の写真は、ポスターと新田さんへの花の写真です。では、また。

  


Posted by つか信州 at 10:18Comments(0)話題

2019年02月15日

「映画シティハンター新宿プライベートアイズ」を見た

 2月11日、「映画シティハンター新宿プライベートアイズ」を上田市にある、「TOHOシネマズ上田」まで見に行きました。当日は、祝日でしたので、お客様も多かったです。松本在住の私が、わざわざ、上田まで見に行ったのか、理由は、アリオ上田に行きたかったのと、出演者の伊倉一恵さんが上田市出身だからです。余談ですが、もし、私が長野市在住だったら、映画「ラブライブ!サンシャイン!!」を松本シネマライツ8まで見に行きます。理由は、同じです。
 閑話休題です。主なあらすじは、こうです。相変わらずの女好きの主人公、冴羽遼(神谷明さん)は、相変わらず、槙村香(伊倉さん)の100tハンマーをくらわれていました。遼に「XYZ」(これは、後がない。という意味)の依頼が来た。一方、香の幼馴染の(山寺宏一さん)がIT企業の社長として現れた。そして、最新兵器「メビウス」を新宿で動かすという、とんでもない陰謀がでてきた。それを、野上冴子(一龍齋春水(いちりゅうさいはるみ)さん(昔の麻上洋子))は、遼に伝えた。結局、無事に遼や海坊主(玄田哲章さん)が押さえつけることで、鎮圧した。と、かなり、端折りました。
 では、いつものツッコミを。
1、作品の舞台の東京都新宿区も当時とかなり変わった。
2、作品の雰囲気は、変わっていないぞ。
3、当時の出演者そのままで嬉しい。みんな、還暦以上です。凄い。
4、作品のBGMに歴代の主題歌がたくさんかかっていた。懐かしい。
5、原作者の北条司先生の作品、キャッツ・アイの来生三姉妹が登場、海坊主と美樹(小山茉美さん)がやっている喫茶店「キャッツ・アイ」の大家さんだったのか。
6、5、が実現したので、先月見た映画「ラブライブ!サンシャイン!!」と「ラブライブ!」のコラボレーションもできるかもしれない。(あくまでもネタです。)製作会社が「シティハンター」と一緒です。
 今回のこじつけ写真は、JR東日本のE353系「あずさ」です。新宿駅発の初の特急として、53年前に登場しました。本放送中にも走っています。あと、バスタ新宿のCエリアは、昼間は、東京以外のナンバーは、「松本」「長野」ナンバーのバスばかりが出発しています。では、また。
  


Posted by つか信州 at 10:25Comments(0)話題

2019年01月22日

「ラブライブ!サンシャイン!!Scool Idol THE movie」を見た

 今月、「ラブライブ!サンシャイン!!Scool Idol THE movie over the rainbow」を映画館で見ました。主なあらすじは、こうです。
 浦の星女学院が、廃校になり、新しい高校に行くことになった、高海千歌(伊波杏樹さん)たちは、新たな問題、浦の星の生徒を別の建物にいかすことになった。そして、卒業した3年生が行方不明になった小原鞠莉(鈴木愛奈さん)の母から、「鞠莉ガ行方不明デス。」と、千歌たちに連絡が入った。そして、千歌たちは、3年生の卒業旅行先のイタリアに向かった。そして、松浦果南(諏訪ななかさん)ら3年生と会う。そこで、「鞠莉が結婚。」させようと、鞠莉の母が企てていることがわかった。そこで、鞠莉は、母に「私たちの歌を見て。」と、言う。そして、ヴェネティアで歌った。そして、鞠莉の母は鞠利を認めた。そして、千歌たちは、3年生のありがたみを知った。さらに、もうひとつ、理亞が、スクールアイドルのグループに入ったが、なじめない状態だった。そこで、1、2年生のAqoursメンバーとセイントスノーで、全国予選みたいに歌った。そして、配信した。
 って、かなりはしょりました。
 では、いつものツッコミから。
1、高校の統廃合だからといって、廃校した側の生徒を別の建物に行かせるのはおかしい。理由は、部活動の弱体化だそうです。そこで、スクールアイドル部で認めようとした。
2.鞠莉の母親役が、矢島晶子さんとエンドロールで見て、驚いた。一部のスレでクレヨンしんちゃんネタが出てきたか。あと、声で気が付かなった。
3、最初、男の子が登場?と思ったら、2年生の渡辺曜(斉藤朱夏さん)のいとこの渡辺月だった。
4、松本市のシネマライツ8で日曜日見たためか、思ったよりも、お客さまが多かった。この週は、1年生メンバーのスペシャルメニューがあり、よく売れていたみたいだ。いうまでもありませんが、1年生メンバーの降幡愛さんの地元です。
5、そういえば、松本で舞台挨拶がない。石川県金沢市の分をこっちに差し替えろ。(怒)理由は、Aqoursのメンバーの地元だからです。
 今回の写真は、過去に撮った「ラブライブ!サンシャイン!!」の乗物ではなく、渡辺曜です。この写真、映画を見た当日、あの、「NO MORE 映画泥棒」の後に、フォトセッションがありました。もちろん、この部分は撮影が可能でした。SNSでの拡散も良いということで。ここにアップしました。ただし、大型カメラはいけないは、理解不能。あと、フラッシュ撮影は駄目でした。もっとも、現在のデジタルカメラは、技術が進んでいるため、綺麗に撮れています。では、また。

  


Posted by つか信州 at 15:46Comments(0)話題

2019年01月13日

ラブライブ!サンシャイン!!、終わった

 かなり前になりますが、12月25日、編成上の12月24日に、「ラブライブ!サンシャイン!!」が放送を終了しました。主なあらすじは、こうです。廃校になった浦の星女学院は、片付けに入っていた。そして、千歌は、いろんなことを思い出します。あと、ラブライブ!で、Aqoursは、優勝しました。(これは、少し前の話です。)最後は、幕を引きます。と、かなりはしょりました。
では、いつものツッコミを。
1、Office-tb、(降幡愛さんの所属事務所)無能だわ。せっかく、地元愛の強い長野県出身の所属タレントがいるのに、地元営業ができていない。ラブライブ!声優の新田恵海さんの事務所を見習え。(怒)
2、残業ながら、廃校阻止ができなかったが、なんとか、次の高校に引き継いだ。でも、ハッピーエンドになったのかな。
 1月4日から、映画が公開されています。話は、映画に引き継がれます。 
  今回の写真は、富士急シティバスのいすゞガーラです。東京行きの高速バスに使われています。では、また。


  


Posted by つか信州 at 21:38Comments(0)話題

2018年08月28日

さくらももこさん、死去

 漫画家のさくらももこさんが、乳癌のため、8月15日に亡くなりました。享年53歳でした。ご存知、「ちびまる子ちゃん」の原作者の方でした。「ちびまる子ちゃん」は、老若男女、誰からも愛された作品です。舞台になった、静岡県静岡市清水区(昔の清水市)は、エスパルスドリームプラザにある、ちびまる子ちゃんランドをはじめ、多くの縁の場所があり、アニメツーリズム協会が推薦する、静岡県の「聖地巡礼」のひとつになりました。今回のニュースに対し、まる子役の声優、TARAKOさんは、「ご冥福を」と、言えないくらいの心境と伝えられました。なぜか、内田彩なみにTARAKOさんの顔写真を出した放送局もありました。突然の話のため、多くの方々が、言葉にならない状態です。あと、私事ですが、このブログを書き始めたときが、静岡県静岡市清水区に住んでいた9年前でした。今日の信毎の社会欄を読んでいると、さくらさんの訃報、スルガ銀行の岡野光善会長の辞任へといい、静岡新聞の社会欄を読んでいる気分になります。あと、静岡新聞SBS(静岡放送)のホームページには、清水エスパルスや長谷川健太さんのメッセージも書かれています。
 今回の写真は、静岡鉄道(以下、静鉄)の1000形「ちびまる子ちゃんラッピングトレイン」と、もうひとつです。静鉄の「ちびまる子ちゃんラッピングトレイン」は、来年7月いっぱいまでの運行延長が決まりました。運行ダイヤちゃん(これじゃ、「ラブライブ!サンシャイン!!」だろうが。)は、静鉄のホームページで確認をしてください。さくらももこさんのご冥福をお祈りいたします。では、また。


  


Posted by つか信州 at 10:48Comments(2)話題

2018年08月02日

ラブライブ!サンシャイン!!

 テレビアニメ、「ラブライブ!サンシャイン!!」が、やっと、7月3日(編成上の7月2日)から、SBCでの放送が開始されました。主なあらすじは、こうです。
 静岡県沼津市の内浦地区にある、浦の星女学院高校に通う高海千歌(伊波杏樹さん)が、高校の仲間たちとスクールアイドルグループ「Aqours(アクア)」を結成し、成長していく話です。つまり、「ラブライブ!」の新シリーズです。
 このブログでは、最初に放送されていた2年前からこれ、Aqoursのメンバーの地元なので放送してほしいとよく、このブログに書いてきました。やっと、実現しました。ちなみに、降幡愛さんの地元は、松本市です。今回放送の第1期、実はNHKEテレ(昔の教育テレビ)で去年の今頃、放送していました。第2期は、10月から初めて放送される予定です。
 では、いつものツッコミから。
1、この作品には、静岡県出身の声優が出演をしていない。まるで、「ちびまる子ちゃん」と一緒じゃねえか。
2、しかも、降幡愛さんの地元は、「orange」じゃねえか。
3、小宮有紗さんは、本人と役の身長差は少ないが、(164cm)(声優さんの身長)、高槻かなこさん(公称163cm、しかも、小宮さんより身長が高い。長澤まさみ並。)は、役が152cm、鈴木愛奈さん(147cm)は、役が163cmと、ギャップが激しい。これが、声優の仕事の醍醐味ですね。
4、Aqoursは、CDTVスペシャル、うたの日(TBS)(SBCの系列局)、FNSうたの夏まつり(CX)(NBSの系列局)の出演をしている。次は過去にμ´sが出演をした、ミュージックステーション(EX)(abnの系列局)、あとは、紅白歌合戦(NHK)に出演をしてほしい。
5、Aqoursのメンバーで、スフィアやiRisをやってほしい。
 ところで、ライオン堂に行くと、黒澤ルビィのボードを置いてあります。普通なら、主役の高海千歌や人気の津島善子のを置きますが。
 今回は、ストーリーに関係ないツッコミになりました。
 今回の写真は、伊豆箱根鉄道の3000系電車です。「HAPPY PARTY TRAIN」と、西武鉄道10000系「wonderful story」号です。西武10000系は、運行を終了しましたが、伊豆箱根3000系は、現在も運行中です。では、また。





   


Posted by つか信州 at 09:00Comments(0)話題

2018年06月20日

声ガール!終わった

 6月20日(編成上は6月19日)、福原遥さん主演のテレビドラマ「声ガール!」(朝日放送テレビ(ABCテレビ)(ABC)(abnの系列局))が終わりました。主なあらすじはこうです。超人気漫画「君といちについて」の最終オーディションを前に菊池真琴(福原さん)が置手紙を残し、井原オフィスの声優寮からいなくなってしまう。真琴は、実家に帰っていた。原因は、2次オーディションに真琴だけが合格したため、プレッシャーで声が出なくなっていた。真琴は、ツイッターで「声優を辞めます。」と投稿しようとするが、そこに4人がやってくる。真琴は説得され、最終オーディションを受ける。最後は、あこがれの声優、戸松遥の横で真琴はアテレコをしていた。と、かなり端折りました。
 では、いつものツッコミを。
1、最終オーディションに主人公が残るとは、お約束過ぎる。
2、真琴を説得するシーンは、よくあるテレビのアニメ番組みたいだ。
3、最後、真琴と戸松遥が一緒にアテレコをしている。最後、真琴が回想をしている。
4、それにしても、戸松遥は、身長が高い。モデル並みだ。余談だが、モデルで身長150cmと声優並みの人がいた。
 今回は、写真はなしです。では、また。  


Posted by つか信州 at 15:01Comments(0)話題

2018年05月29日

声ガール!

 福原遥さん主演のテレビドラマ「声ガール!」(朝日放送テレビ(以下、ABCテレビ))(ABC)(abnの系列局)が4月17日(編成上。日付は、4月18日)からabnで放送が始まりました。主なあらすじは、こうです。
 八百屋の娘である、菊池真琴(福原さん)は、ある日、イハラオフィスの大島雄一郎(鶴見辰吾さん)から、「声の仕事に興味がないか?」と、声をかけられる。真琴は、大島がスカウトした4人の声優の卵とともにオーディションを受けに行った。一番悲惨だったのは、真琴だった。その後、5人は、寮で、共同生活をするようになる。いわば、5人の声優の卵の青春ドラマです。さらに、大阪の放送局の番組らしく、プリキュアシリーズの名場面も楽しめます。(プリキュアシリーズの制作局はABCテレビです。)そういえば、大阪の放送局らしい番組といえば、健康情報とホラー映画を掛け合わせたバラエティ番組がありました。(その番組、現在は、健康情報のバラエティ番組ですが、内容は、少しマイルドになっています。)閑話休題。
 では、いつものツッコミを。
1、鶴見辰吾さんと、真琴のお母さん役の日高のり子さん(懐かしいですね。)の名前をみると、昔の青春ドラマみたいだ。
2、メンバーが5人いると、ドジでのろまな役はたいてい主人公である。(これで、堀絵梨子、じゃなかった、堀ちえみが主役の青春ドラマだと、   分かった方は、大抵、齢がバレます。)
3、森本小夏(天木じゅんさん)は、「型破りな事せんと。」(大阪出身の設定)と、SNSや動画投稿サイトに映像を投稿したのはいいが、「私は、  胸だ。」といって、過激な映像を投稿した。って、それじゃ、日高のり子さん(真琴のお母さん役)や、戸松遥さん(真琴の憧れの声優(本人役  です。))に対して失礼じゃねえか。天木さんは、元々、グラビアアイドルとして、人気があります。お二方とも、女性声優では、珍しく、水着グ  ラビアの経験があります。ただし、胸は、お二方とも寂しいですが・・・。(怒られるわ。)
4、この話は、真琴の成長物語という、真実の記録である。って、大映テレビのくさい青春ドラマのフレーズが合いそうな番組だ。
5、声優ファンの男性には、嬉しい話ばかりだが、声優ファンの女性には寂しい番組であるためか、レジェンド声優に浪川大輔さんや岩田光央  さんが出演をしている。落合涼子(吉倉あおいさん)は、浪川さんのファンという設定になっている。ここは、声優ファンの女性を表している。
6、やはり、声優さんの知名度、人気は、女高男低だ。
7、やはり、福原さんは、NHK教育テレビで放送していた、「まいんちゃん」(役名)を引きづっているのか。これを、思い出すのは、現在、大き   なお友達ではなく、その教育テレビで放送していたころからの大きなお友達だろうが。
 今回は、写真は、なしです。では、また。  


Posted by つか信州 at 22:40Comments(0)話題

2018年01月22日

新幹線変形ロボシンカリオン

 1月6日から、テレビアニメ番組「新幹線変形ロボシンカリオン」(TBS)(SBCの系列局)で放送が開始されました。主なあらすじはこうです。
 新幹線が大好きな小学生、早杉ハヤト(CV.佐倉綾音さん)は、偶然遊んだオンラインゲームで高得点を出した。それは、「シンカリオン」に適合することがわかる。そこで、「E5はやぶさ」を操縦し、見事に敵を倒した。と、かなり、端折りました。
 この、「シンカリオン」、鉄道と巨大ロボットという、男子小学生が喜ぶ要素を合体させた作品です。
 では、いつものツッコミから。(ただし、いつもの仕様ではありません。)
 1、第3話から、秋田県出身のキャラクターが登場したが、この番組、秋田県では放送していません。宣伝不可能であります。少し先だが、石川県出身のキャラクターが登場します。もし、北陸新幹線が福井か敦賀まで開通していたら最悪の事態になるところだった。理由は、この番組は、秋田県と福井県では放送していないからです。理由は、TBSの系列局がないからです。石川県は、北陸放送(MRO)で放送しています。
 2、この作品の著作権を持つ広告代理店が、当初、JR東日本企画(ポケモンの著作権を扱う会社)だと思っていたが、JR東海エージェンシーです。今のところ、E5はやぶさ。E6こまち、E7かがやきと、JR東日本の車両ベースのメカばかりだからです。番組のホームページでは、N700Aのぞみも載っているので、今後、いろいろ登場しそうです。なお、実際の著作権では、「JR HECWK」と書いてあります。JR北海道、東日本、東海、西日本、九州本体が著作権を持っています。
 3、超進化研究所東日本支部は、埼玉県さいたま市大宮にある。ハヤトの父親、ホクト(CV.杉田智和さん)は、表向きは、鉄道博物館の職員であるが、実は、超進化研究所のメンバーである。番組のシーンに鉄道博物館が出てきます。タグに「さいたま」を入れたのはそのためです。
 4、この番組の主題歌を歌うのは、「BOYS AND MEN」(以下、ボイメン)ですが、信州での知名度は、ほぼないのですが、名古屋近辺では、圧倒する知名度を誇っています。この番組は、なぜか、CBCが制作局ではなく、TBSが制作局です。
 5、ハヤト役の佐倉綾音さん(あやねる)は、誕生日の今月、写真集を発売する。女性声優では胸が大きいと有名です。しかし、水着写真はありません。残念。だったら、戸松遥さん(ハルカス)の写真集か小宮有紗さん(ありしゃ)の写真集(両方とも、誕生日の2月に発売になります。)で我慢しろ。ハルカスもありしゃも、身長が高いので足が長いが、胸は寂しいです。って、男子小学生は、そこまで女性声優に興味ないわ。あと、「だがしかし2」に出演をしている、竹達彩奈さん(あやち、あやにゃん)や「7つの大罪 戒めの復活」(MBS)(前枠の番組)雨宮天(そら)さん(てんちゃん)が出演をしている。TBSで放送中のアニメ番組を見て思い出しました。ルビ以外の()は、女性声優さんの愛称です。
 今回の写真は、「シンカリオン」にちなんで、JR東日本のE5系、E6系、E7系です。休日となると、東京駅では、家族連れで写真を撮っている光景を見かけます。では、また。


  


Posted by つか信州 at 18:08Comments(0)鉄道話題

2018年01月12日

elfin‘に会った

 1月8日(月)、声優ユニットのelfin‘(エルフィン)のイヴェントに参加しました。このイヴェントは、新曲「貪欲スナイパー」のキャンペーンです。場所は、愛知県一宮市にある、「テラスウォーク一宮」です。
 当日は、15時に仕事を終え、車を飛ばして会場に向かいました。そして、会場に着いてから新作のCDソフトの予約をしました。そして、ステージに行きます。そこでは、2人のメンバーが歌いました。その後、観客とハイタッチを行いました。こちらは、誰でも参加できました。その後、お約束の新作CD予約者のみの特典、握手会です。私もメッセージを伝えました。「実家でCMを見ます。」と、伝えました。
 さて、elfin‘とは、何だというと、声優ユニットです。つまり、「スフィア」や「プチミレディ」や「I・Ris」と同じような存在です。ただ、「μ‘s」や「Aqours」や「どうぶつビスケッツ&PPP」とは、違います。要は、作品とは関係なく組まれた声優ユニットです。メンバーは、花房里枝さんと辻美優さんです。2人とも現在20歳です。実は、花房さんは、長野県立大学のCMに出演をしています。もしかしたら、CMを見ている方もいるかと思います。この2人、オスカープロモーション所属の声優!です。4年前の「国民的美声女コンテスト」(これ、誤植ではありません。)のグランプリと準グランプリの3人(現在は2人)が組みました。この、「国民的美声女コンテスト」とは、オスカープロモーション(以下、オスカー)と青二プロダクションがタッグを組み、実施されたオーディションです。モデル、タレントのマネージメントの実績の多いオスカーですが、過去に声優のマネジメントの実績はありません。そこで、声優のマネジメントに強い青二プロと組みました。
 今回の写真は、東京メトロの8000系です。メンバー2人とも、東京都の出身なので、ネタが見つからない。そこで、青二プロのある、港区南青山の駅を探したところ、東京メトロの半蔵門線と銀座線の青山一丁目駅があったので選びました。一宮ネタは、丹下桜さんか戸松遥さんで使うためです。では、また。

  


Posted by つか信州 at 23:58Comments(0)話題

2017年12月22日

今からあなたを脅迫します、終わった

 ディーン・フジオカさんと武井咲さんのダブル主演のテレビドラマ、「今からあなたを脅迫します」(日本テレビ)(日テレ)(TSBの系列局)が12月17日に終わりました。主なあらすじはこうです。
千川完次(フジオカさん)の元カノ、稚奈(わかな)(松下奈緒さん)を殺した黒幕が雨垂れの会の主催者の冨永(真野響子さん)だとわかり、ついに冨永に会い、脅迫する。と、かなり、はしょりました。
では、いつものツッコミを。
1、千川は、自分の彼女が亡くなったことをひきづったがまさかの展開になった。
2、それにしても、相変わらず、千川のだじゃれは寒い。いっそのこと、「ゆうがたパラダイス」火曜日のみもりんのビニール、オヤジギャグ大会に投稿すれば。
3、武井咲の出番が減った 。やはり、妊娠の影響か。
 今回は、写真はなしです。では、また。
  


Posted by つか信州 at 20:05Comments(0)話題

2017年11月18日

鶴ひろみさん、亡くなった

 女性声優の鶴ひろみさんが、11月16日、亡くなりました。57歳の若さでした。
 11月17日、スマートフォンに速報は入っていました。仕事の休憩中、私のスマートフォンで内容を確認をしました。本当かよ、と、思いました。当初、首都高速道路でと言っていたので、交通事故が原因と思いました。しかし、記事には「シートベルトを着けたまま。」と、書いてあり、自動車に乗っていて事故死した場合、大抵は、シートベルトを着けていなかったことが多いです。司法解剖の結果、心臓の病気でした。家に帰り、夕方の民放のニュースをはしごして見ていたら、どこの放送局でも大きく採り上げていました。「それいけ!アンパンマン」の制作局である日本テレビ(TSBの系列局)以外でも「アンパンマン」の映像で伝えていました。もちろん、本人の顔もです。
 実は、私は、高校生の頃、今から31年前に彼女に会っていました。パルコでのアニメイヴェントのときです。かなり、綺麗な方だと思いました。実際に会った女性声優さんだけに悲しみが止まりません。
 そう言えば、私が高校生から大学生の間、彼女の作品をよく見ていました。
 今回の写真は、JR四国の「アンパンマン列車」にしたいのですが、13年ほど、四国や岡山県に行ったことがないため、ありません。代わりに、松本パルコの公園通り側の写真をアップします。31年前は、まだ、伊勢町通の側の入り口はありませんでしたので。鶴ひろみさんのご冥福を心からお祈りします。では、また。

  


Posted by つか信州 at 15:05Comments(0)話題

2017年10月16日

今からあなたを脅迫します

 ディーン・フジオカさんと武井咲(えみ)さんのダブル主演のテレビドラマ「今からあなたを脅迫します」が10月15日から日本テレビ(日テレ)(NTV)(TSBの系列局)で放送を開始しました。主なあらすじはこうです。
 お人好しの女子大学生、金坂澪(武井さん)のアパートに脅迫屋から怪しいDVDが届く。内容は、「振り込め詐欺で騙し取った金を返さないと恋人を殺す。」と言って、佐藤に銃を突き付けていた千川完二(フジオカさん)が映っていた。しかし、本来の脅迫相手、葛城菜緒子は引っ越していて、澪に間違えて届いていた。実は、葛城菜緒子は殺されていた。そして、千川は、不破組組長を脅迫をするようにした。しかし、澪からしつこく電話がかかり、脅迫は中断した。しかし、その後、千川の仲間、目黒(三宅弘城さん)が佐藤のアパートから見つけた血の付いた包丁を、千川の仲間、栃乙女(島崎遥香さん)がGPSを使い、佐藤が澪のアパートに行ったことに気付く。そして、ついに、葛城菜緒子を殺したのは佐藤であることが分かった。最後、千川は、依頼人の老夫婦にお金を戻した。って、かなり端折りました。
 では、いつものツッコミを。
1、このメンバー、カテゴリーを間違えてないのか。どう考えても「話題」じゃなくて、「小売店」じゃねえか。(実際、テレビドラマの話のため、話題です。)
2、千川のセリフ、「今からあなたを脅迫します。」は、よくでてくるな。(フジオカさんが言うと、様になります。)
3、千川が、「飛んで火にいる夏木マリ。」って、洒落とはいえ、2人ともイオンのCMの出演者じゃねえか。(かつて、夏木マリさんもイオンのCMに出たことがあります。)
4、澪が佐藤に対し、包丁を突き付け、「あなたは自首してください。」と、泣きながら言っていたが、どう考えても千川よりも脅迫屋だ。
5、今回、ディーン・フジオカさんと武井咲さんが初共演だが、イオンの店では、すでに共演済みだぞ。(お客さま感謝デーとWAONポイントカードです。)
6、今回、武井咲を戸松遥に、栃乙女役が島崎遥香のため、島崎遥香を小宮有紗に変えても違和感がないぞ。(武井さんと戸松遥は体形が近いし、尾張弁のネイティブだし、小宮有紗は栃木のとちおとめ(苺)のCMに出演をしているのと学年が島崎さんと同じだ。(実は、武井咲と渡辺麻友、渡辺麻友と島崎遥香が学年が一緒です。))
 今回は、写真はないです。では、また。  


Posted by つか信州 at 16:46Comments(0)話題

2017年09月27日

黒革の手帖、終わった

 武井咲(えみ)さん主演のテレビドラマ、「黒革の手帖」(EX)(abnの系列局)が、14日に終了しました。主なあらすじは、こうです。
 原口元子(武井さん)は、安島(江口洋介さん)からもらった封筒を持って、長谷川(伊東四朗さん)のところに行く。長谷川は、「ゆとりは、よくわからないが、度胸がある。」と、元子に言った。そして、元子は、カルネの権利を取り戻す。その封筒には、羽田空港拡張の裏金の領収書だった。そして、長谷川は、心筋梗塞で死ぬ。その足で、元子はカルネに戻り、波子からカルネのママの座を取り戻した。さらに、元上司の村井と波子が仲間割れになる。さらに、脱税容疑で楢林クリニックに警察の家宅捜索が入る。元子は、岩村叡子(真矢ミキさん)のもとを訪れ、ママとして再起すると話す。最後、ルダンの再オープンとともに、警察の家宅捜索が入り始めた。と、かなり端折りました。
 では、いつものツッコミを。
1、元子は7話で、安島との間の子供を身ごもっていた。(結局、流産をした。)妊娠発表の直後のため、タイミングが良すぎる。
2、最終回で、前回の展開から180度、元子が有利になっていた。主役が勝つ、という、予想通りの展開だ。
3、元子の元上司の村井役の滝藤賢一さん、憎たらしい、ネチネチした演技が凄かった。見事です。
4、村井は、明らかにストーカーになるキャラだ。あのネチネチぶりからわかる。
5、江口洋介さん演じた、安島だが、たまに樹山さんになっちゃう。って、それじゃ、「息もできない夏」だろうが。
6、最終回の数日前に、武井さんが結婚と妊娠を発表したが、「黒革の手帖」から「母子手帳」に変わったと、話題になった。寒いネタだ。
7、もし、長谷川のところに、小松政夫さんとデンセンマンとしらけ鳥がでてきたら、違う番組になるだろうが。
 最後、ルダンに警察の任意同行が来て、番組が終わった。犯罪は、だめです。今回は、写真はありません。では、また。  


Posted by つか信州 at 14:45Comments(1)話題

2017年09月02日

武井咲(えみ)さんの結婚発表の余波

前の記事で書いた、武井咲(えみ)さんの結婚、出産という、衝撃のニュースですがよく考えて見ると、別の意味で衝撃の内容です。
まず、実は、あの板野友美さん、大変なことになります。最近発売した写真集が好評です。
次に、学年が同じ人が多すぎる。渡辺麻友さん、スパガの渡辺ひかるさんと、宮崎利奈さん、小島瑠璃子さん、ラブライブ!サンシャイン!!のaqoursのメンバー4人、高槻かなこさん、小林愛香さん、小宮有紗さん、降幡愛さん、今、人気の愛知県出身のAV女優 2人、衝撃度が大きすぎる。
今回は写真は無しです。では、また。  


Posted by つか信州 at 09:00Comments(0)話題

2017年09月01日

武井咲(えみ)さん、結婚、出産

衝撃な情報が私に伝わりました。俳優の武井咲(えみ)さんがTAKAHIROさんと結婚、更に、出産予定との事です。確か、オスカープロモーションの掟は、25歳までは恋愛禁止のはずですが、どうゆう事でしょうか。気になります。しかも、次クールでは、ディーン・フジオカさんと共演するテレビドラマが始まる予定です。これの放送に悪影響が無ければいいのですが。
今回のこじつけ写真は、あおなみ線の系です。武井さんの地元、愛知県名古屋市港区の交通体系を劇的に変えた路線です。では、また。  


Posted by つか信州 at 21:23Comments(1)話題

2017年07月21日

黒革の手帖

 武井咲(えみ)さん主演のテレビドラマ、「黒革の手帖」(EX)(abnの系列局)が、7月20日から始まりました。主なあらすじは、こうです。
 銀行の派遣社員、原口元子(武井さん)は、昼は銀行の派遣社員、夜は親の残した借金の返済のために銀座でホステスとして働いていた。元子は、派遣先の東林銀行の不正融資と莫大な預金の顧客や違法な借名口座の預金者を纏めた「黒革の手帖」をダシに元子が犯した横領事件を不問にした。そして、元子は、横領した資金を元手に、銀座にクラブ「カルネ(フランス語で手帖)」を開店させた。と、かなり、端折りました。
 では、いつものツッコミを。
1、武井咲といえば、身長も声も高い。身長は、スタイルがいいので銀座のママになるが、声も高いので、銀座のママというよりも、秋葉原のメイドみたいだ。(どっちが合うんでしょうかね。)
2、女の怨念は、怖い。あとで、いろいろでてきます。
3、安島富夫役が江口洋介さんが演じている、元子は、「「樹山さん」かと思った。」って、5年前のドラマ、「息もできない夏」じゃねえか。
4、藤岡支店長に会いに来た元子。その風貌は米倉涼子じゃねえか。
5、次長、支店長に対し、元子は元ヤンの凄みで攻めればいいのに。(武井咲は元ヤンの噂があり。)
6、武井咲の元子、戸松遥が演じても違和感ないぞ。(身長が近い。尾張弁(名古屋弁ともいう。)のネイティブだし。ただし、戸松遥はお嬢様だからキャラは真逆。)
 今回のこじつけ写真は、東京メトロの1000系と02系です。東京メトロの銀座駅に行きます。では、また。



  


Posted by つか信州 at 15:05Comments(0)話題

2017年07月12日

新田恵海さんに会った

 少し前の話になりますが、6月17日の土曜日に新田恵海さんの名古屋でのイヴェントに参加しました。そのイヴェントとは、彼女のフォトブック「新田恵海のほ・ほ・え・みHappy music」の購入記念特典お渡し会とトークショーです。もちろん、当選したからです。本の内容は、世界の音楽を紹介することです。(誰だ、えみつんが脱いでいるとか言っている奴は。(怒))今回のトークショーは、リスアニ(アニメ雑誌)の澄川さん(?)と一緒に話をしました。
 さて、時間になり、えみつん(新田さん)とリスアニに澄川さんが登場しました。主な話としては、ブラジル音楽は、世界の多くの方が演奏していること。そのため、実は、外国人が作曲した曲がたくさんあることです。また、撮影の裏話として、リスアニのスタジオで、扇風機で風を起こして撮影をしていることがありました。
 いよいよ、お待ちかねの特典お渡しです。限定の写真です。いよいよ、自分の番になりました。前回の同じ名前の人(〇〇えみ)と違い、話す時間がありました。私は、このようなことを言いました。「会えて嬉しかったです。あと、実写作品に出演をしてください。あと、銀座NAGANOに行ってください。信州を楽しめます。」(言うまでもありませんが、えみつんは長野市出身です。)感動ものです。なお、えみつんの体型ですが、今は、体重の最盛期よりも痩せているのはいうまでもありません。(体重の最盛期は、2年前のことです。)
 今回のこじつけ写真は、もちろん、アルピコ交通の3000形「なぎさTRAIN」です。えみつんは、上高地線のキャラクター「渕東なぎさ」の声の主です。では、また。

  


Posted by つか信州 at 17:11Comments(0)話題