2018年01月22日
新幹線変形ロボシンカリオン
1月6日から、テレビアニメ番組「新幹線変形ロボシンカリオン」(TBS)(SBCの系列局)で放送が開始されました。主なあらすじはこうです。
新幹線が大好きな小学生、早杉ハヤト(CV.佐倉綾音さん)は、偶然遊んだオンラインゲームで高得点を出した。それは、「シンカリオン」に適合することがわかる。そこで、「E5はやぶさ」を操縦し、見事に敵を倒した。と、かなり、端折りました。
この、「シンカリオン」、鉄道と巨大ロボットという、男子小学生が喜ぶ要素を合体させた作品です。
では、いつものツッコミから。(ただし、いつもの仕様ではありません。)
1、第3話から、秋田県出身のキャラクターが登場したが、この番組、秋田県では放送していません。宣伝不可能であります。少し先だが、石川県出身のキャラクターが登場します。もし、北陸新幹線が福井か敦賀まで開通していたら最悪の事態になるところだった。理由は、この番組は、秋田県と福井県では放送していないからです。理由は、TBSの系列局がないからです。石川県は、北陸放送(MRO)で放送しています。
2、この作品の著作権を持つ広告代理店が、当初、JR東日本企画(ポケモンの著作権を扱う会社)だと思っていたが、JR東海エージェンシーです。今のところ、E5はやぶさ。E6こまち、E7かがやきと、JR東日本の車両ベースのメカばかりだからです。番組のホームページでは、N700Aのぞみも載っているので、今後、いろいろ登場しそうです。なお、実際の著作権では、「JR HECWK」と書いてあります。JR北海道、東日本、東海、西日本、九州本体が著作権を持っています。
3、超進化研究所東日本支部は、埼玉県さいたま市大宮にある。ハヤトの父親、ホクト(CV.杉田智和さん)は、表向きは、鉄道博物館の職員であるが、実は、超進化研究所のメンバーである。番組のシーンに鉄道博物館が出てきます。タグに「さいたま」を入れたのはそのためです。
4、この番組の主題歌を歌うのは、「BOYS AND MEN」(以下、ボイメン)ですが、信州での知名度は、ほぼないのですが、名古屋近辺では、圧倒する知名度を誇っています。この番組は、なぜか、CBCが制作局ではなく、TBSが制作局です。
5、ハヤト役の佐倉綾音さん(あやねる)は、誕生日の今月、写真集を発売する。女性声優では胸が大きいと有名です。しかし、水着写真はありません。残念。だったら、戸松遥さん(ハルカス)の写真集か小宮有紗さん(ありしゃ)の写真集(両方とも、誕生日の2月に発売になります。)で我慢しろ。ハルカスもありしゃも、身長が高いので足が長いが、胸は寂しいです。って、男子小学生は、そこまで女性声優に興味ないわ。あと、「だがしかし2」に出演をしている、竹達彩奈さん(あやち、あやにゃん)や「7つの大罪 戒めの復活」(MBS)(前枠の番組)雨宮天(そら)さん(てんちゃん)が出演をしている。TBSで放送中のアニメ番組を見て思い出しました。ルビ以外の()は、女性声優さんの愛称です。
今回の写真は、「シンカリオン」にちなんで、JR東日本のE5系、E6系、E7系です。休日となると、東京駅では、家族連れで写真を撮っている光景を見かけます。では、また。



新幹線が大好きな小学生、早杉ハヤト(CV.佐倉綾音さん)は、偶然遊んだオンラインゲームで高得点を出した。それは、「シンカリオン」に適合することがわかる。そこで、「E5はやぶさ」を操縦し、見事に敵を倒した。と、かなり、端折りました。
この、「シンカリオン」、鉄道と巨大ロボットという、男子小学生が喜ぶ要素を合体させた作品です。
では、いつものツッコミから。(ただし、いつもの仕様ではありません。)
1、第3話から、秋田県出身のキャラクターが登場したが、この番組、秋田県では放送していません。宣伝不可能であります。少し先だが、石川県出身のキャラクターが登場します。もし、北陸新幹線が福井か敦賀まで開通していたら最悪の事態になるところだった。理由は、この番組は、秋田県と福井県では放送していないからです。理由は、TBSの系列局がないからです。石川県は、北陸放送(MRO)で放送しています。
2、この作品の著作権を持つ広告代理店が、当初、JR東日本企画(ポケモンの著作権を扱う会社)だと思っていたが、JR東海エージェンシーです。今のところ、E5はやぶさ。E6こまち、E7かがやきと、JR東日本の車両ベースのメカばかりだからです。番組のホームページでは、N700Aのぞみも載っているので、今後、いろいろ登場しそうです。なお、実際の著作権では、「JR HECWK」と書いてあります。JR北海道、東日本、東海、西日本、九州本体が著作権を持っています。
3、超進化研究所東日本支部は、埼玉県さいたま市大宮にある。ハヤトの父親、ホクト(CV.杉田智和さん)は、表向きは、鉄道博物館の職員であるが、実は、超進化研究所のメンバーである。番組のシーンに鉄道博物館が出てきます。タグに「さいたま」を入れたのはそのためです。
4、この番組の主題歌を歌うのは、「BOYS AND MEN」(以下、ボイメン)ですが、信州での知名度は、ほぼないのですが、名古屋近辺では、圧倒する知名度を誇っています。この番組は、なぜか、CBCが制作局ではなく、TBSが制作局です。
5、ハヤト役の佐倉綾音さん(あやねる)は、誕生日の今月、写真集を発売する。女性声優では胸が大きいと有名です。しかし、水着写真はありません。残念。だったら、戸松遥さん(ハルカス)の写真集か小宮有紗さん(ありしゃ)の写真集(両方とも、誕生日の2月に発売になります。)で我慢しろ。ハルカスもありしゃも、身長が高いので足が長いが、胸は寂しいです。って、男子小学生は、そこまで女性声優に興味ないわ。あと、「だがしかし2」に出演をしている、竹達彩奈さん(あやち、あやにゃん)や「7つの大罪 戒めの復活」(MBS)(前枠の番組)雨宮天(そら)さん(てんちゃん)が出演をしている。TBSで放送中のアニメ番組を見て思い出しました。ルビ以外の()は、女性声優さんの愛称です。
今回の写真は、「シンカリオン」にちなんで、JR東日本のE5系、E6系、E7系です。休日となると、東京駅では、家族連れで写真を撮っている光景を見かけます。では、また。



沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車
金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両
金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両
金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1
松本駅で撮影した20100形
松本駅と長野駅発着特急列車の車両
金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両
金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両
金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1
松本駅で撮影した20100形
松本駅と長野駅発着特急列車の車両