2021年07月30日
新潟ツアー21 3、JR新潟駅にて3
「新潟ツアー21」、3回目です。まだまだ、JR新潟駅です。意外にネタのヴォリュームがありました。今回は、115系です。新潟支社管内の普通列車の車両は、E129系にほぼ統一され、一部の快速列車のみに使われています。そんななか、奇跡が起きました。
こちらは、JR東日本115系1000番台です。かつての新潟支社管内の主力車両でした。こちらは、懐かしの新潟色です。70系電車時代、雪の中でも目立つように、あずき色と黄色にしていました。「懐かしの新潟色」として使われています。現在のE129系は、この色をもとにしているとされています。

こちらは、JR東日本115系1000番台です。こちらは、国鉄民営化に備え、新潟地区の新しい電車の色として使われていました。その後、緑色の第2次新潟色が登場しました。こちらは、新潟支社管内の気動車の色として採用されました。

新潟支社の115系は、しな鉄の115系並みに多彩な色になっています。次回は、新津に行きます。「新潟ツアー21」は、まだまだ続きます。では、また。
こちらは、JR東日本115系1000番台です。かつての新潟支社管内の主力車両でした。こちらは、懐かしの新潟色です。70系電車時代、雪の中でも目立つように、あずき色と黄色にしていました。「懐かしの新潟色」として使われています。現在のE129系は、この色をもとにしているとされています。

こちらは、JR東日本115系1000番台です。こちらは、国鉄民営化に備え、新潟地区の新しい電車の色として使われていました。その後、緑色の第2次新潟色が登場しました。こちらは、新潟支社管内の気動車の色として採用されました。

新潟支社の115系は、しな鉄の115系並みに多彩な色になっています。次回は、新津に行きます。「新潟ツアー21」は、まだまだ続きます。では、また。