2015年06月19日

大阪ツアー④ 近鉄電車

 大阪ツアー、今回は、近鉄電車を採り上げます。近鉄電車は、JR以外の鉄道会社最長路線距離を持っています。そのため、特急用車両をたくさん所有しています。もちろん、特急ネットワークは私鉄第1位の充実度を誇っています。また、少しマイナーチェンジをしただけで形式名を変えるラビリンスでも有名です。では、行きます。
 こちらは、近畿日本鉄道(以下、近鉄)の50000系です。「しまかぜ」の車両です。大阪難波から三重県志摩市の賢島まで走っています。ぜひ、乗りたい車両です。
大阪ツアー④ 近鉄電車




























 こちらは、近鉄の5820系です。シリーズ21です。L/Cカーです。しかも、阪神乗り入れ対応車両です。L/Cカーとは、座席の向きを90度向くことでロングシートにもクロスシートにもなる車両です。
大阪ツアー④ 近鉄電車




























 こちらは、近鉄6020系です。南大阪線の車両です。南大阪線は、大阪阿部野橋から奈良県橿原市の橿原神宮前までの路線です。こちらは、ラビットカーの末裔です。カラーリングはラビットカーの色に塗り替えられました。
大阪ツアー④ 近鉄電車



























 
 大阪阿部野橋駅には、今、話題のあべのハルカスがあります。日本一高い建物です。間違っても阿倍晴子ではありません。(テレビドラマ「お天気お姉さん」の主人公の名前。これを演じた俳優さんに(バレバレだろうが。(怒))天王寺澪(てんのうじみお)(みおの字はいろいろありますが、一例として、大阪市のマークである「澪標」にちなみました。)という、名前の役を演じてほしい。)あべのハルカスの真向いに天王寺ミオがあります。もちろん、JR天王寺駅の駅ビルです。大阪ツアーはまだまだ続きます。では、また。



同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車
金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両
金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両
金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1
松本駅で撮影した20100形
松本駅と長野駅発着特急列車の車両
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車 (2024-01-12 11:31)
 金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両 (2023-08-26 09:00)
 金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両 (2023-08-25 09:00)
 金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1 (2023-08-24 17:13)
 松本駅で撮影した20100形 (2023-06-09 09:00)
 松本駅と長野駅発着特急列車の車両 (2023-06-08 10:56)

Posted by つか信州 at 12:27│Comments(0)鉄道
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。