2016年03月24日

大阪ツアーver2④南海電車

 大阪ツアーの話を続けます。今回は、南海電気鉄道(以下、南海電車)です。南海は、阪神同様、ステンレス派の鉄道会社です。去年の大阪ツアー同様、ラッピング車両が花盛りです。あのラピート、あのドラマのものもあります。では、行きます。
 こちらは、南海電気鉄道の2000系です。「赤備え電車」です。普段の色は、南海の標準車両です。なぜ、「赤備え」か。実は、南海高野線の沿線に九度山があります。それに因み、登場しました。「六文銭」「結び雁金」のマークがたくさんちりばめています。
大阪ツアーver2④南海電車




























 こちらは、南海電気鉄道の10000系「サザン」です。復刻版の塗装です。30年前程のデザインです。高野線の特急の色違いです。当時の南海は、「緑の電車」と言われ、親しまれました。
大阪ツアーver2④南海電車




























 こちらは、南海電気鉄道の50000系「ラピート」です。「スターウォーズ」とのコラボレーションで誕生しました。濃い灰色になっています。「スターウォーズ」のキャラクターがたくさんありました。
大阪ツアーver2④南海電車




























 こちらは、南海電気鉄道の8300系です。南海の最新鋭車両です。ベースは、JR東日本のE233系です。これをアレンジし、南海らしさを出しました。
大阪ツアーver2④南海電車




























 ラッピングでは、ありませんが、ラピートルジャーという、ヒーローがあります。しかし、頭にかぶっているのが、ラピートの先頭部です。って、これじゃ、カンセンジャーの二番煎じじゃねえか。大阪ツアーは、まだまだ続きます。では、また。



同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車
金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両
金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両
金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1
松本駅で撮影した20100形
松本駅と長野駅発着特急列車の車両
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車 (2024-01-12 11:31)
 金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両 (2023-08-26 09:00)
 金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両 (2023-08-25 09:00)
 金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1 (2023-08-24 17:13)
 松本駅で撮影した20100形 (2023-06-09 09:00)
 松本駅と長野駅発着特急列車の車両 (2023-06-08 10:56)

Posted by つか信州 at 09:39│Comments(0)鉄道
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。