2017年06月29日

京都・大阪・神戸ツアー⑨ 阪神電車

 時を戻します。今回は、阪神電気鉄道(阪神電車、以下、阪神)です。今回は、大阪難波から神戸三宮間、梅田から福島、野田から梅田までと、多彩に乗りました。最近の車両を紹介します。では、行きます。
 こちらは、阪神5500系です。リニューアルした車両です。5700系ジェットシルバーとほぼ同じデザインになりました。
京都・大阪・神戸ツアー⑨ 阪神電車




























 こちらは、阪神9300系です。梅田から山陽姫路まで走っています。阪神では、久しぶりのクロスシート車両です。最近、阪急阪神ホールディングスの株主総会で、「最近、車両のデザインが変わったが(5700系ジェットシルバー)、ライバル球団の色の電車の色を変えてほしい。」と、株主提案でありました。この車両です。
京都・大阪・神戸ツアー⑨ 阪神電車




























 こちらは、阪神1000系です。神戸三宮から近鉄奈良まで走っています。なんば線の主力車両です。
京都・大阪・神戸ツアー⑨ 阪神電車




























 こちらは、阪神5001形です。青胴車です。赤胴車が阪神本線から姿を消したため、貴重な阪神顔です。5700系の増備により、引退が進んでいます。撮影はお早めに。
京都・大阪・神戸ツアー⑨ 阪神電車




























 以上、阪神電車でした。「京都・大阪・神戸ツアー」は、まだまだ続きます。では、また。



同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車
金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両
金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両
金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1
松本駅で撮影した20100形
松本駅と長野駅発着特急列車の車両
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車 (2024-01-12 11:31)
 金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両 (2023-08-26 09:00)
 金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両 (2023-08-25 09:00)
 金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1 (2023-08-24 17:13)
 松本駅で撮影した20100形 (2023-06-09 09:00)
 松本駅と長野駅発着特急列車の車両 (2023-06-08 10:56)

Posted by つか信州 at 17:18│Comments(0)鉄道
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。