2017年10月21日
東京ツアー②新しい優等列車
東京ツアーの2回目です。今回は、有料列車を紹介します。有料特急列車や最近の座席指定列車の車両を紹介します。今年、東武鉄道が「リバティ」という、最新の特急車両を登場させました。では、行きます。
こちらは、東武鉄道500系「リバティ」です。3両編成で登場しました。分割・併合運転ができるようになり、特急列車を大幅に増発しました。「リバティけごん」「リバティきぬ」「リバティ会津」「リバティりょうもう」、野田線「アーバンパークライナー」、春日部行の「スカイツリーライナー」に使われています。ただし、車内販売はありません。念のため。

こちらは、西武鉄道の40000系です。「S-train」に使用されています。こちらは、近鉄のL/Cカーと同じで、クロスシートとロングシートに変更できる車両です。

こちらは、東武鉄道の50090系です。こちらは、新しい列車ではありません。「TJライナー」に使用されています。こちらも、こちらは、近鉄のL/Cカーと同じで、クロスシートとロングシートに変更できる車両です。上が、通常のデザイン、下は、「フライング東上」の復刻デザインです。現在は、「青い鳥号」のヘッドマークを付けています。


関西では、クロスシートのときでも運賃だけで乗れますが、関東では、クロスシートのときは、座席指定料金を取ります。「東京ツアー」は、まだまだ続きます。では、また。
こちらは、東武鉄道500系「リバティ」です。3両編成で登場しました。分割・併合運転ができるようになり、特急列車を大幅に増発しました。「リバティけごん」「リバティきぬ」「リバティ会津」「リバティりょうもう」、野田線「アーバンパークライナー」、春日部行の「スカイツリーライナー」に使われています。ただし、車内販売はありません。念のため。

こちらは、西武鉄道の40000系です。「S-train」に使用されています。こちらは、近鉄のL/Cカーと同じで、クロスシートとロングシートに変更できる車両です。

こちらは、東武鉄道の50090系です。こちらは、新しい列車ではありません。「TJライナー」に使用されています。こちらも、こちらは、近鉄のL/Cカーと同じで、クロスシートとロングシートに変更できる車両です。上が、通常のデザイン、下は、「フライング東上」の復刻デザインです。現在は、「青い鳥号」のヘッドマークを付けています。


関西では、クロスシートのときでも運賃だけで乗れますが、関東では、クロスシートのときは、座席指定料金を取ります。「東京ツアー」は、まだまだ続きます。では、また。
沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車
金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両
金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両
金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1
松本駅で撮影した20100形
松本駅と長野駅発着特急列車の車両
金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両
金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両
金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1
松本駅で撮影した20100形
松本駅と長野駅発着特急列車の車両
Posted by つか信州 at 09:00│Comments(0)
│鉄道