2018年01月23日

エル特急廃止へ

 JRグループのダイヤ改正が3月17日(土)に実施されます。その中で、最後まで残っていた「エル特急」がなくなります。と、言っても、列車自体がなくなりません。この言い方がなくなります。
 そもそも、「エル特急」は、1972年、当時の国鉄が、「数自慢、自由席あり、発車時刻が等間隔」を売りにした特急列車として、呼称されるようになりました。その後、新幹線の延伸、呼称の廃止が相次ぎ、普通の特急との差がなくなってきました。サービスが普通の特急でエル特急と同じになりました。元々、特急料金の違いはないですが。
 JR北海道は、電車特急に使っていましたが、2017年に廃止、JR東日本は、2002年に廃止、JR西日本は、2010年に廃止されました。JR四国は、2011年、JR九州は、2008年に廃止しました。最後は、JR東海の名古屋発の在来線特急が今回のダイヤ改正で廃止になります。
 今回の写真は、最後のエル特急の「しなの」「しらさぎ」「ひだ」です。では、また。
エル特急廃止へ
エル特急廃止へ
エル特急廃止へ



同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車
金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両
金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両
金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1
松本駅で撮影した20100形
松本駅と長野駅発着特急列車の車両
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車 (2024-01-12 11:31)
 金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両 (2023-08-26 09:00)
 金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両 (2023-08-25 09:00)
 金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1 (2023-08-24 17:13)
 松本駅で撮影した20100形 (2023-06-09 09:00)
 松本駅と長野駅発着特急列車の車両 (2023-06-08 10:56)

Posted by つか信州 at 10:00│Comments(0)鉄道
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。