2018年05月14日

上田・佐久探訪1上田電鉄別所線

 5月4日、久しぶりに上田・佐久に行ってきました。今回の主な目的は、イオン上田ショッピングセンターとアリオ上田とイオンモール佐久平に行くことです。
 まずは、車を上田まで走っている途中に上田電鉄別所線下之郷駅に行きました。ここは、アルピコ交通上高地線新村駅とよく似ています。交換可能駅であり、車庫もあります。それにしても、派手な外観です。実は、生島樽島神社の最寄り駅のため、そのイメージで作られています。では、行きます。
 こちらは、上田電鉄の7200系「まるまどりーむ号」です。ついに、5月13日に引退しました。当日は、下之郷駅の側線で休んでいました。
上田・佐久探訪1上田電鉄別所線


























 

 こちらは、上田電鉄の6000系「さなだどりーむ号」です。6000系は、1000系の中間車に運転台をくっつけた車両です。真田信繁(幸村)にちなんだ「赤備え」の電車です。
上田・佐久探訪1上田電鉄別所線




























 こちらは、上田電鉄の1000系「まるまどりーむミマキ号」です。こちらは、ミマキエンジニアリングがスポンサーの電車です。デザインは、かつて走っていたモハ5250形の復刻版です。戸袋窓が丸いデザインだったため、「丸窓電車」と呼ばれていました。
上田・佐久探訪1上田電鉄別所線




























 「さなだどりーむ号」は、アルピコ交通の3000形でいえば、「なぎさトレイン」です。「まるまどりーむミマキ号」は、「モハ10リバイバルカラー」にあたります。上田電鉄は、東急1000系ベースの1000系と6000系に統一されました。では、また。



同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車
金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両
金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両
金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1
松本駅で撮影した20100形
松本駅と長野駅発着特急列車の車両
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車 (2024-01-12 11:31)
 金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両 (2023-08-26 09:00)
 金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両 (2023-08-25 09:00)
 金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1 (2023-08-24 17:13)
 松本駅で撮影した20100形 (2023-06-09 09:00)
 松本駅と長野駅発着特急列車の車両 (2023-06-08 10:56)

Posted by つか信州 at 14:07│Comments(0)鉄道
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。