2018年06月22日

東京ツアー18③新型車両の競演有料列車編

 東京ツアー18、今回は、私鉄有料列車の紹介です。有料列車とは、朝、夕方のラッシュ時に座っていける座席指定列車のことです。代表的なところで、東武東上線で運行している、「TJライナー」です。今回採り上げる2つの列車は、ともにロングシート、クロスシート変換可能な車両です。では、行きます。
 こちらは、京王電鉄5000形(2代目)です。京王新宿から京王八王子、又は神奈川県相模原市にある橋本まで走っています。京王初の有料列車「京王ライナー」に使用されています。この車両は、京王ライナーのために作られました。夜のみの運行です。
東京ツアー18③新型車両の競演有料列車編




























 こちらは、西武鉄道40000系です。西武新宿から東京都昭島市の拝島まで走っている「拝島ライナー」の車両です。基本的には、池袋線で走っている、「S-train」の車両と同じです。この列車は、小平までが、座席指定列車で、小平から拝島までは、普通列車です。
東京ツアー18③新型車両の競演有料列車編




























 最近、夕方や夜には、座席指定列車が増えています。古くは、小田急ロマンスカー、西武レッドアロー、京成イブニングライナーなどがあります。通勤型車両しか走らない路線で増えているのが目を引きます。「東京ツアー18」は、まだまだ続きます。では、また。



同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車
金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両
金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両
金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1
松本駅で撮影した20100形
松本駅と長野駅発着特急列車の車両
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車 (2024-01-12 11:31)
 金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両 (2023-08-26 09:00)
 金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両 (2023-08-25 09:00)
 金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1 (2023-08-24 17:13)
 松本駅で撮影した20100形 (2023-06-09 09:00)
 松本駅と長野駅発着特急列車の車両 (2023-06-08 10:56)

Posted by つか信州 at 09:00│Comments(0)鉄道
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。