2019年06月26日
東京ツアー19⑤上野駅
東京ツアー19の続きです。さいたまの大宮から東京に戻りました。そこでの写真です。
こちらは、JR東日本の「四季彩」です。JR東日本が写真を撮らせない非人道的なことをさせていることで有名な車両です。瑞風だって、写真の撮影は可能だ。(外側のみ)そんなことをやっていると、大変なことが起こるぞ。写真を撮ったところで、車体が傷むわけないし。(それじゃ、美術品だろうが。)やはり、大宮駅で撮影をすべきだった。あと、フラッシュをたかないほうがいい写真を撮れました。

こちらは、JR東日本のE7系です。ついに、新潟行の「とき」にも使われるようになりました。この編成は、期間限定の「とき」限定デザインです。

東京ツアー19は、これで終わります。
こちらは、JR東日本の「四季彩」です。JR東日本が写真を撮らせない非人道的なことをさせていることで有名な車両です。瑞風だって、写真の撮影は可能だ。(外側のみ)そんなことをやっていると、大変なことが起こるぞ。写真を撮ったところで、車体が傷むわけないし。(それじゃ、美術品だろうが。)やはり、大宮駅で撮影をすべきだった。あと、フラッシュをたかないほうがいい写真を撮れました。

こちらは、JR東日本のE7系です。ついに、新潟行の「とき」にも使われるようになりました。この編成は、期間限定の「とき」限定デザインです。

東京ツアー19は、これで終わります。
沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車
金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両
金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両
金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1
松本駅で撮影した20100形
松本駅と長野駅発着特急列車の車両
金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両
金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両
金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1
松本駅で撮影した20100形
松本駅と長野駅発着特急列車の車両
Posted by つか信州 at 12:23│Comments(0)
│鉄道