2020年08月28日
アルピコ・長電創立100周年
遅くなりましたが、長野電鉄とアルピコグループが、ともに創立100周年を迎えました。まず、長電は、1920年、河東鉄道が創立されました。アルピコは、1920年、筑摩鉄道が創立されました。そして、現在の歴史があります。その中で、いくつかの写真を発表します。では、行きます。
こちらは、アルピコ交通(川バス)の日野セレガ、17052号車、長野200か1590です。このラッピングバス、松本営業所は、新宿線の車両、長野営業所は、飯田線の車両にて運行しています。


こちらは、長電1000系「ゆけむり」です。長電100周年記念のロゴに使用されています。

こちらは、アルピコ交通3000系「なぎさトレイン」です。アルピコ交通が製作!した、渕東なぎさがラッピングされています。実は、100周年記念ヘッドマークがついていますが、まだ、撮影をしていないため、そのままです。

100年の間、いろいろなことがありました。これからも、地域社会に貢献をしてください。では、また。
こちらは、アルピコ交通(川バス)の日野セレガ、17052号車、長野200か1590です。このラッピングバス、松本営業所は、新宿線の車両、長野営業所は、飯田線の車両にて運行しています。


こちらは、長電1000系「ゆけむり」です。長電100周年記念のロゴに使用されています。

こちらは、アルピコ交通3000系「なぎさトレイン」です。アルピコ交通が製作!した、渕東なぎさがラッピングされています。実は、100周年記念ヘッドマークがついていますが、まだ、撮影をしていないため、そのままです。

100年の間、いろいろなことがありました。これからも、地域社会に貢献をしてください。では、また。
沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車
金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両
金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両
金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1
松本駅で撮影した20100形
松本駅と長野駅発着特急列車の車両
金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両
金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両
金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1
松本駅で撮影した20100形
松本駅と長野駅発着特急列車の車両