2022年05月01日

富山地鉄の車両

 今年の春の人事異動で、信州に帰ってきました。しかし、北陸に住んでいた頃のアップを忘れた記事がありました。今回は、富山地方鉄道(以下、富山地鉄)の写真をアップします。富山地鉄は、長野電鉄とともに、「地方私鉄の雄」と呼ばれています。車両数、路線距離ともに沢山あります。また、富士山麓電気鉄道が、特急列車を走らせるまでは、長電とともに特急列車がありました。今回は、今まで、なかなか撮影できなかった車両ばかりです。では、行きます。
 こちらは、富山地方鉄道の9000形です。「セントラム」という愛称があります。富山地鉄富山軌道線に環状運転が始まったときに登場しました。
 ポートラム(旧富山ライトレールの車両)や、サントラム(3両連接の車両)(いずれも過去の記事参照)と違い、なかなか富山駅にやってきませんでした。
富山地鉄の車両



























 こちらは、富山地方鉄道の16010形です。元西武鉄道5000系の車体を譲り受けたものです。こちらは、「アルプスエクスプレス」じゃない車両です。
富山地鉄の車両



























 富山地鉄では、残念ながら、鉄道線から特急列車がなくなってしまいました。車両は、クロスシート車が多いです。特急列車の復活を願います。軌道線と富山港線(旧富山ライトレール)は、益々の発展を願います。では、また。



同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車
金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両
金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両
金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1
松本駅で撮影した20100形
松本駅と長野駅発着特急列車の車両
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車 (2024-01-12 11:31)
 金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両 (2023-08-26 09:00)
 金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両 (2023-08-25 09:00)
 金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1 (2023-08-24 17:13)
 松本駅で撮影した20100形 (2023-06-09 09:00)
 松本駅と長野駅発着特急列車の車両 (2023-06-08 10:56)

Posted by つか信州 at 10:35│Comments(0)鉄道
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。