2011年09月28日

「あさま」と「しなの」

 以前、「「あずさ」と「しなの」」と称して、松本行の特急列車を紹介しました。今回は、大都市と長野を結ぶ特急列車を紹介します。
 こちらはJR東日本のE2系「あさま」です。新幹線です。東京と長野を結んでいます。在来線時代のあさまは、横川に停まり、補助機関車をつけていました。そこで、駅弁「峠の釜めし」を買っていた光景は懐かしいです。新幹線により、劇的なスピードアップが実現しました。
「あさま」と「しなの」




























 こちらは、JR東海「ワイドビューしなの」です。名古屋と長野を結んでいます。1往復は、大阪から出発、名古屋経由で運行しています。日本一の振り子電車です。世界で初めて実用化された振り子電車381系発祥の列車です。名古屋発の在来線の特急最大の運行本数です。気動車特急から電車特急になりました。いつの新車も劇的なスピードアップが実現されています。上が非貫通形、下が貫通形の先頭車です。
「あさま」と「しなの」
「あさま」と「しなの」




























































 いかがでしたか。信州は広いです。善光寺平(長野)も魅力がいっぱいです。秋、まさに観光にうってつけです。ぜひ、いらしてください。では、また。



同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車
金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両
金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両
金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1
松本駅で撮影した20100形
松本駅と長野駅発着特急列車の車両
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車 (2024-01-12 11:31)
 金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両 (2023-08-26 09:00)
 金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両 (2023-08-25 09:00)
 金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1 (2023-08-24 17:13)
 松本駅で撮影した20100形 (2023-06-09 09:00)
 松本駅と長野駅発着特急列車の車両 (2023-06-08 10:56)

Posted by つか信州 at 03:12│Comments(0)鉄道
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。