2011年11月22日

南海難波駅にて

 今回は、先週行ってきた大阪の話をします。いろいろな所に行ってきましたが、南海難波駅を採り上げます。9月からサザンプレミアムの運行が始まりました。そこで、行ってきました。では、行きます。
 こちらは、南海12000系「サザンプレミアム」です。南海電鉄の最新型の特急車両です。「サザン」と同じ、指定席の車両です。自由席の車両は、8000系を連結しています。なお、時間によって使われているわけではないので、難波駅の駅員に聞いてください。なお、指定席料金は、サザンプレミアムとサザンは一緒です。
南海難波駅にて




























 こちらは、南海8000系です。南海の一般車です。JR東日本E231系の技術を採り入れた南海のオリジナル車両です。南海の一般車の最新車両です。今回は「サザンプレミアム」の一般車です。
南海難波駅にて



























 こちらは、南海11000系「りんかん」です。「りんかん」専用で和歌山県橋本市の橋本までの車両です。その他の高野(こうや)線用の特急車両は、編成の長さが短いため、終着の極楽橋まで行けます。個人的には、橋本止まりと極楽橋行きを混ぜて、最低1時間間隔で難波と橋本間の特急網を作ってほしいですね。
南海難波駅にて




























 こちらは、南海50000系「ラピート」です。言うまでもなく、関西空港行きの特急です。車両が短ければ、高野山(こうやさん)に行けそうです。関空までではもったいないですね。南海ネタとしてはベタです。
南海難波駅にて




























 いかがでしたか。では、また。



同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車
金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両
金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両
金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1
松本駅で撮影した20100形
松本駅と長野駅発着特急列車の車両
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車 (2024-01-12 11:31)
 金沢・富山ツアー③富山地方鉄道の車両 (2023-08-26 09:00)
 金沢・富山ツアー②のと鉄道2保存車両 (2023-08-25 09:00)
 金沢・富山ツアー①新しいカメラとのと鉄道1 (2023-08-24 17:13)
 松本駅で撮影した20100形 (2023-06-09 09:00)
 松本駅と長野駅発着特急列車の車両 (2023-06-08 10:56)

Posted by つか信州 at 11:19│Comments(0)鉄道
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。