2016年01月15日

orange(オレンジ)を見た

 先月から、公開している土屋太鳳(たお)さん主演の映画、「orange」をやっと、アリオ亀有の中の映画館で見ました。主なあらすじは、こうです。高宮菜穂(土屋さん)のところに10年後の私から手紙が届いた。内容は、過去にあった間違いが起こらないようにしてほしいということだった。一方、始業式の日、東京から転校生、成瀬翔(山﨑賢人さん)がやってきた。そして、菜穂や仲間たちが、手紙の指示に従い、様々な行動をする。10年後の菜穂たちは、翔のいない理由を知る。そして、最後は最大のテーマ・・・これ言うと、ネタばれになるのでやめます。と、かなり、はしょりました。
 それにしても、土屋さんの高校生姿、節分で21歳になりますが、違和感がないですね。「まれ」のときは、自分よりもかなり年上の役をやっていました。あと、余談ですが、スパガのれいちぇるが高校生の格好をすると、違和感があります。(学年は一緒です。)
 あと、ナワテ通りでのシーンが多かったです。あと、そこから見える、大名町の松本ビル(八十二銀行松本営業部のあるビルのこと)も見えました。
では、いつものツッコミを。
1、 村坂あずさ、耳のアクセサリー、校則違反だぞ。
2、土屋さん、山﨑賢人さんと、これは、「まれ」の前フリか。
3、翔の誕生日を祝おうとパーティをやったが、そこにトップバリュのお菓子が置いてあった。だが、あのパッケージは、2015年からのデザインだぞ。
4、一部のキャラは、スマートフォンを使っていたが、2005年の高校生はスマフォを使っていないぞ。
5、クライマックスで、自転車で轢かれるシーンがあるが、菜穂は忍びではなっかたか。(それじゃ、るろうに剣心だろうが。)
6、高宮、須和(諏訪)、茅野、朔(佐久)、あずさ、中野、上田と、高宮(松本市の地名)、あずさ(梓川)以外は、信州の市の名前の由来が多いぞ。原作者の高野苺さんが松本市在住の影響ですね。ちなみに、松本市に高宮中学校はありません。(博多華丸さんの鉄板ネタです。)高宮小学校はあります。
 今回の写真は、アルピコ交通(松電)のセレガとエアロエースとガーラです。今回は、ラッピングはありません。松本市が舞台の作品のため、採り上げました。あれっ、信南交通のエアロエースの写真があります。なぜ、飯田市のバスが?実は、飯田市の高校でもロケを行いました。実は、多くの信州のフィルムコミッションの協力でできました。では、また。
orange(オレンジ)を見た
orange(オレンジ)を見た
orange(オレンジ)を見た
orange(オレンジ)を見た









同じカテゴリー(地域)の記事画像
沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
そして、何もなくなった
パルコとイオンモールが提携
イトーヨーカドー長野店、閉店した
大阪ツアー19④大阪放送局巡り
同じカテゴリー(地域)の記事
 沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車 (2024-01-12 11:31)
 沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス (2023-11-07 21:45)
 そして、何もなくなった (2020-09-29 09:00)
 パルコとイオンモールが提携 (2020-09-28 15:08)
 イトーヨーカドー長野店、閉店した (2020-06-15 15:47)
 大阪ツアー19④大阪放送局巡り (2020-03-19 09:00)

Posted by つか信州 at 02:00│Comments(0)地域
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。