2020年06月15日
イトーヨーカドー長野店、閉店した
いささか遅い記事ですが、イトーヨーカドー長野店が、6月7日に閉店をしました。最終日には、私は、行きませんでしたが、各テレビ局のニュースで大きく扱っていました。また、6月11日の「ずくだせテレビ」でも、このことを特集で扱っていました。私が初めて、ヨーカドー長野店に行ったのは、小学3年生の頃です。長野電鉄長野線の地下化の工事中で、当時5階にあったファミリーレストラン「ファミール」の窓から電車が走っていたのを思い出しました。高校生になって、初めて、一人で権堂のイトーヨーカドー長野店に行き、ラジオ番組「サンデープラザ」の公開生放送を見に行きました。詳細は、過去の記事を読んでください。この、サンデープラザという、ラジオ番組のことを「ずくだせテレビ」でも取り扱ってくれました。この番組、超有名なアイドルが来たという印象がありませんでした。どちらかというと、B級アイドル(知名度が低いという意味)が出演をしていた印象でした。しかし、ずくだせでは、超有名なアイドルが出演をしていて驚きました。今では珍しくない、AV女優や女性声優も来ていました。当時としては、珍しかったですね。
ここの食品売場、当初は、系列のヨークマツヤが運営をしていました。2か月前の4月20日に開店をした松本店(現在は、アルピコプラザ)は、松電ストア(後のアップルランド、現在のデリシア)が運営をしていたように地元のスーパーに運営を任せていました。1988年からは、ヨークマツヤがヨーカドーとの提携を解消したことからヨーカドーの直営になりました。
建物を所有する、長野電鉄は、食品スーパーを誘致する予定です。私の予想では、本命デリシア、対抗ツルヤ、穴イオンです。理由は、ヨークマツヤは、ヨーカドーとの提携解消後、マツヤになりました。その後、アルピコグループ入りし、アップルランドと合併をして、現在のデリシアになったからです。あと、アルピコプラザにデリシアが出店をしています。ツルヤは、諏訪市の上諏訪駅前のアーク諏訪に出店して定着しています。イオンは、須坂のイオンが長電の物件で、食品だけのイオンを新潟県新潟市のラブラ万代に出店をしているからです。(外したらすみません。)
今回の写真は、イトーヨーカドー長野店の写真をアップします。1枚目は、店の写真、2枚目は、「サンデープラザ」のステージがあったエレベーターの前での写真です。昭和は、遠くになりにけり。では、また。


ここの食品売場、当初は、系列のヨークマツヤが運営をしていました。2か月前の4月20日に開店をした松本店(現在は、アルピコプラザ)は、松電ストア(後のアップルランド、現在のデリシア)が運営をしていたように地元のスーパーに運営を任せていました。1988年からは、ヨークマツヤがヨーカドーとの提携を解消したことからヨーカドーの直営になりました。
建物を所有する、長野電鉄は、食品スーパーを誘致する予定です。私の予想では、本命デリシア、対抗ツルヤ、穴イオンです。理由は、ヨークマツヤは、ヨーカドーとの提携解消後、マツヤになりました。その後、アルピコグループ入りし、アップルランドと合併をして、現在のデリシアになったからです。あと、アルピコプラザにデリシアが出店をしています。ツルヤは、諏訪市の上諏訪駅前のアーク諏訪に出店して定着しています。イオンは、須坂のイオンが長電の物件で、食品だけのイオンを新潟県新潟市のラブラ万代に出店をしているからです。(外したらすみません。)
今回の写真は、イトーヨーカドー長野店の写真をアップします。1枚目は、店の写真、2枚目は、「サンデープラザ」のステージがあったエレベーターの前での写真です。昭和は、遠くになりにけり。では、また。

