2017年04月02日

OKB16

 岐阜ネタの一回目がこれ。AKB48みたいなネタです。あれっ、数字が3分の一じゃねえか。これは、何か。岐阜県にある商業施設にある、ATMコーナーに行くと答えがわかります。答えは、大垣共立銀行と十六銀行のことです。そもそも、十六銀行と大垣共立銀行とは、岐阜県に本店を置く地方銀行です。イメージとしては、十六がシブ銀、大垣共立がズル銀といえばわかります。(信州人にはわからねえわ。(怒))ところで、OKBとは、大垣共立の英文名「Oogaki Kyouritsu Bank」の頭文字のことです。インターネットドメインにも使われています。一方、16とは、十六を英語にしただけです。十六銀行のマークは、漢数字の十を6個つないだマークです。インターネットドメインは、jurokuです。なお、数字を使った銀行名は、明治時代の第〇〇国立銀行の名残です。第四銀行、七十七銀行、百十四銀行などがあります。最大の例外は、八十二銀行で、十九銀行と六十三銀行の合併により、行名が決まりました。って、足し算で行名を決めたんかい。
 今回のこじつけ写真は、JR東海の313系です。新快速として、岐阜と大垣を結んでいます。では、また。
OKB16



同じカテゴリー(地域)の記事画像
沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
そして、何もなくなった
パルコとイオンモールが提携
イトーヨーカドー長野店、閉店した
大阪ツアー19④大阪放送局巡り
同じカテゴリー(地域)の記事
 沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車 (2024-01-12 11:31)
 沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス (2023-11-07 21:45)
 そして、何もなくなった (2020-09-29 09:00)
 パルコとイオンモールが提携 (2020-09-28 15:08)
 イトーヨーカドー長野店、閉店した (2020-06-15 15:47)
 大阪ツアー19④大阪放送局巡り (2020-03-19 09:00)

Posted by つか信州 at 09:00│Comments(0)地域
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。