2019年04月19日

NHKとSBCの残像

 過去にあった場所の現在を紹介する、「残像」シリーズ。(勝手にシリーズ化しています。)今回は、小売店ではなく、放送局の話です。NHK長野放送局と信越放送(SBC)は、現在地に移転をしています。今回は、移転前のNHKとSBCを紹介します。なお、NBSやTSBの放送センター(現在は本社も)やabnは、建て替えや建て増しはありますが、開局当時の場所で放送をしています。では、行きます。
 こちらは、長野市役所城山分室です。箱清水1丁目の城山公園内にあります。NHKは、長野オリンピック後の1998年、現在の稲葉(地区としては若里)に移転をしました。2007年から、長野市公文書館があります。しかし、建物の老朽化のため、秋までに若里に移転をすることになりました。来年までに建物の解体が決定しています。城山公園を歩いていると、坂を上ってNHKに行った記憶があります。なんと、NHKの建物の鉄塔が残っていました。NHKの看板を外した以外は、ほぼそのままです。まさか、21年たった現在、建物が残っていることはまさに奇跡です。現在のNHK長野放送局に比べて建物は小さいです。余談ですが、このNHK、現在地に移転の予定があったため、看板が昔のロゴのままで終わりました。
NHKとSBCの残像





















 こちらは、ヤマダ電機家電住まいる館YAMADA長野SBC通り店です。SBCは、2006年、現在の問御所にあるTOiGOに移転をしました。問御所の現本社の場所には、かつて、丸光百貨店があった場所です。SBCは、開局以来、ここ吉田にありました。新館は、できてから20年もたずに解体されました。余談ですが、放送局が郊外から都心に移転をすることはよくあることです。
NHKとSBCの残像





















 今回は、NHKとSBCの残像を紹介しました。では、また。 



同じカテゴリー(地域)の記事画像
沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
そして、何もなくなった
パルコとイオンモールが提携
イトーヨーカドー長野店、閉店した
大阪ツアー19④大阪放送局巡り
同じカテゴリー(地域)の記事
 沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車 (2024-01-12 11:31)
 沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス (2023-11-07 21:45)
 そして、何もなくなった (2020-09-29 09:00)
 パルコとイオンモールが提携 (2020-09-28 15:08)
 イトーヨーカドー長野店、閉店した (2020-06-15 15:47)
 大阪ツアー19④大阪放送局巡り (2020-03-19 09:00)

Posted by つか信州 at 10:32│Comments(0)地域
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。