2011年03月07日
マイカルジャクソン-さらば、サティ
こんにちは、のりパラです。今回は、前フリなしです。
先週の月曜日、ついに、サティの店名の最後の日でした。そこで、東神奈川サティ(現、イオン東神奈川店)に行って来ました。店内ポスターは、今までの「ありがとう」と、サティの従業員の写真から、武井咲(えみ)さんのポスターに変わっていました。「さよならサティ」というよりも、「はじめましてイオン」状態でした。
さて、「サティ」は、何なのという方に、いろいろなお話をします。
サティの運営会社、マイカルは、今から40年以上前にセルフハトヤ、ヤマト小林など、いくつかの衣料スーパー中心の合併により誕生した「ニチイ」が誕生したことから始まります。早い話、イオンみたいですね。その後、危機感を抱いた当時のニチイの社長が「Young Mind Casual Amenity Life」の頭文字「YMCAL」を言いやすく「MYCAL」(マイカル)にしました。そこから、「VIVRE」(ビブレ)(パルコみたいな店です。)やサティができました。その後、1993年に信州初のサティが安曇野市(現、イオン豊科店)にできました。私が社会人になった時です。衝撃でしたね。その後、ニチイがマイカルと社名を変えました。そして、経営破たん、イオンが再建を果たしました。
実は、信州にもマイカルがあったのです。木曽町の信州サンマート(オジマヤ)と佐久のいちかわが合併した、アライド信州という、ニチイの地域法人がありました。イオンにかつて、信州ジャスコがあったのと同じです。そのアライド信州が安曇野市にサティを作りました。その後、ニチイがマイカルに社名を変更したので「マイカル信州」になりました。その後、信州ジャスコと同じように本体に吸収合併されました。
さて、話は長くなりましたが、さらば、サティ、そして、イオンよ、街の顔として引き継げ。
先週の月曜日、ついに、サティの店名の最後の日でした。そこで、東神奈川サティ(現、イオン東神奈川店)に行って来ました。店内ポスターは、今までの「ありがとう」と、サティの従業員の写真から、武井咲(えみ)さんのポスターに変わっていました。「さよならサティ」というよりも、「はじめましてイオン」状態でした。
さて、「サティ」は、何なのという方に、いろいろなお話をします。
サティの運営会社、マイカルは、今から40年以上前にセルフハトヤ、ヤマト小林など、いくつかの衣料スーパー中心の合併により誕生した「ニチイ」が誕生したことから始まります。早い話、イオンみたいですね。その後、危機感を抱いた当時のニチイの社長が「Young Mind Casual Amenity Life」の頭文字「YMCAL」を言いやすく「MYCAL」(マイカル)にしました。そこから、「VIVRE」(ビブレ)(パルコみたいな店です。)やサティができました。その後、1993年に信州初のサティが安曇野市(現、イオン豊科店)にできました。私が社会人になった時です。衝撃でしたね。その後、ニチイがマイカルと社名を変えました。そして、経営破たん、イオンが再建を果たしました。
実は、信州にもマイカルがあったのです。木曽町の信州サンマート(オジマヤ)と佐久のいちかわが合併した、アライド信州という、ニチイの地域法人がありました。イオンにかつて、信州ジャスコがあったのと同じです。そのアライド信州が安曇野市にサティを作りました。その後、ニチイがマイカルに社名を変更したので「マイカル信州」になりました。その後、信州ジャスコと同じように本体に吸収合併されました。
さて、話は長くなりましたが、さらば、サティ、そして、イオンよ、街の顔として引き継げ。
沼津ツアー②幻日のヨハネのラッピング列車
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
そして、何もなくなった
パルコとイオンモールが提携
イトーヨーカドー長野店、閉店した
大阪ツアー19④大阪放送局巡り
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
そして、何もなくなった
パルコとイオンモールが提携
イトーヨーカドー長野店、閉店した
大阪ツアー19④大阪放送局巡り
Posted by つか信州 at 11:52│Comments(0)
│地域