2011年01月27日

大阪にて

 こんにちは、のりパラです。先日、藤沢市の江ノ電バスの車庫に行ってまいりました。江ノ電バス藤沢の方から、「インターネットに載せるときは本社に伝えてください。」と、言われました。「それはありません。」と、答えると、「どうぞ。」と言ってくれました。しかし、私はもっとすごいことをしました。なんと、南海バスの「サザンクロス」の写真を撮り、江ノ電バスの車両を全く撮りませんでした。かなりの武勇伝です。(笑)
 さて、先日、大阪に行ってきましたと、このブログで話しましたが、主な成果を発表します。
 こちらは、225系5000番台です。223系と違い、0番台は新快速用です。(223系は関空・紀州路快速用が0番台)6年前の尼崎の大事故以降に設計した車両のため、安全にかなり力を入れています。しかし、顔がJR東日本のE257系のパクリかと思いました。残念ながら0番台の撮影はできませんでした。3月から、関空・紀州路、大和路の各快速も1時間4本になる予定です。
























 




 こちらは、381系電車、しかも、国鉄色です。3月のダイヤ改正で「はんわライナー」「やまとじライナー」が廃止されるためです。乗車はお早めにどうぞ。

























 


 
 いかがでしたか。では、また。  

Posted by つか信州 at 11:51Comments(0)鉄道