2012年07月14日
アルピコ交通(松電)初のエアロエースと改番車たち
7月11日、久しぶりに新宿高速バスターミナルに行ってきました。目的は、「サマーレスキュー」のラッピングバス(前回の記事です。)とアルピコ交通(松電)のエアロエースの撮影をするためです。ちなみに、松本線は、人気路線のため、26番線(早い話は降り場)から発車する場合が多いです。しかも、2便発車と全便1号車のみのときでさえあります。現在、新宿高速バスターミナルは、2面で、10分おきに3便発車も多いため、降り場から出発することも多いです。では、行きます。
こちらは、アルピコ交通(松電)の三菱ふそうエアロエースです。車番は「12013」、ナンバーは「松本200か・840」です。松電初のエアロエースです。エアロエース登場から5年、湯さんのブログを見始めてから4年、自分がナガブロにブログを展開してから3年、随分かかりました。Sクラスシート車です。久しぶりのふそうの新車です。ところで、来月からアルピコ交通(川バス)のガーラが本社(松電)に移籍するらしいですが(憶測です。)、松電車にない、「ISUZU」のエンブレムを外すのでしょうか。気になります。写真は、上は、横の写真、下は、前での写真です。


こちらは、アルピコ交通(川バス)のいすずガーラです。車番は「10695」から「06073」、ナンバーは「松本200か・547」です。この車両、「さすらいの高速バス車両」です。デビューは、松本からの新宿線、その後、松本からの大阪線(昼行)に転用されました。今回、松本(本社)から白馬に転属しました。その際、車番を統一番号に変えました。ナンバーは、今回の転属の際は変わっていません。なお、白馬線初のセレガーラです。


こちらは、車番表記と社名表記です。車番は、転属のさいに共通番号に変わりました。一方、社名表記は、ドアのある側は、「アルピコ交通」のみの表記になりましたが、反対側は、下記の通りです。


最近のアルピコ交通は、車両の購入のさいに、ひとつのディーラーでの購入にしているみたいです。購入車を統一し、まとめ買いをして初期コストを抑えています。次回の高速バスの新車はなんでしょうね。タイトルは「たち」なのに、ひとつだけでしたが。あと、このブログの「鉄のトライアングル」が復活しました。では、また。
こちらは、アルピコ交通(松電)の三菱ふそうエアロエースです。車番は「12013」、ナンバーは「松本200か・840」です。松電初のエアロエースです。エアロエース登場から5年、湯さんのブログを見始めてから4年、自分がナガブロにブログを展開してから3年、随分かかりました。Sクラスシート車です。久しぶりのふそうの新車です。ところで、来月からアルピコ交通(川バス)のガーラが本社(松電)に移籍するらしいですが(憶測です。)、松電車にない、「ISUZU」のエンブレムを外すのでしょうか。気になります。写真は、上は、横の写真、下は、前での写真です。
こちらは、アルピコ交通(川バス)のいすずガーラです。車番は「10695」から「06073」、ナンバーは「松本200か・547」です。この車両、「さすらいの高速バス車両」です。デビューは、松本からの新宿線、その後、松本からの大阪線(昼行)に転用されました。今回、松本(本社)から白馬に転属しました。その際、車番を統一番号に変えました。ナンバーは、今回の転属の際は変わっていません。なお、白馬線初のセレガーラです。
こちらは、車番表記と社名表記です。車番は、転属のさいに共通番号に変わりました。一方、社名表記は、ドアのある側は、「アルピコ交通」のみの表記になりましたが、反対側は、下記の通りです。
最近のアルピコ交通は、車両の購入のさいに、ひとつのディーラーでの購入にしているみたいです。購入車を統一し、まとめ買いをして初期コストを抑えています。次回の高速バスの新車はなんでしょうね。タイトルは「たち」なのに、ひとつだけでしたが。あと、このブログの「鉄のトライアングル」が復活しました。では、また。
沼津ツアー③沼津市内の路線バス
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編
元東急グループのバス会社の車両①路線バス編
沼津探訪5
沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編
元東急グループのバス会社の車両①路線バス編
沼津探訪5
沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編
Posted by つか信州 at 10:58│Comments(0)
│バス