2012年11月17日
実家に帰省してVer8②
今週は、13日から15日まで福岡県福岡市に8年ぶりに行ってきました。そのため、更新が遅れました。お詫びいたします。
さて、半年に1回の名物企画「実家に帰省して」、Ver8の2回目です。今回は、長電バスの長野営業所での話です。前回も言いましたが、時間の都合上、アルピコ交通(川バス)を訪ねませんでした。9月に一回行っているためでもあります。そこで、9月に行ったアルピコ交通(川バス)の分も書きます。では、行きます。
こちらは、新潟交通のUDトラックスのスペースウィング、新潟200か・280です。かつては、東京(池袋)線で使われていました。いまや、伝説のUDの西工ボディ車です。

こちらは、長電バスの日野ポンチョです。東北ぐるりん号に使われています。

こちらは、成田空港交通の日野セレガ、成田200か・481です。こちらは、9月に撮影しました。京成グループ共通デザインです。

こちらは、アルピコ交通(川バス)の日野レインボー、40150(推定)号、長野200か・150です。びんずる号に使用されています。

長野駅のバス乗り場の屋根が撤去されて味気なくなりました。しかし、バスの撮影にはいいですね。「実家に帰省して」はまだまだ続きます。では、また。
さて、半年に1回の名物企画「実家に帰省して」、Ver8の2回目です。今回は、長電バスの長野営業所での話です。前回も言いましたが、時間の都合上、アルピコ交通(川バス)を訪ねませんでした。9月に一回行っているためでもあります。そこで、9月に行ったアルピコ交通(川バス)の分も書きます。では、行きます。
こちらは、新潟交通のUDトラックスのスペースウィング、新潟200か・280です。かつては、東京(池袋)線で使われていました。いまや、伝説のUDの西工ボディ車です。
こちらは、長電バスの日野ポンチョです。東北ぐるりん号に使われています。
こちらは、成田空港交通の日野セレガ、成田200か・481です。こちらは、9月に撮影しました。京成グループ共通デザインです。
こちらは、アルピコ交通(川バス)の日野レインボー、40150(推定)号、長野200か・150です。びんずる号に使用されています。
長野駅のバス乗り場の屋根が撤去されて味気なくなりました。しかし、バスの撮影にはいいですね。「実家に帰省して」はまだまだ続きます。では、また。
沼津ツアー③沼津市内の路線バス
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編
元東急グループのバス会社の車両①路線バス編
沼津探訪5
沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編
元東急グループのバス会社の車両①路線バス編
沼津探訪5
沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編
Posted by つか信州 at 12:11│Comments(0)
│バス