2015年05月30日
大阪ツアー① 大阪発信州行高速バス
このブログは、パソコンの老朽化と購入に伴い、通常運転と回復運転の2本立てで行っていましたが、通常運転に1本化されます。
私は、5月の中旬、大阪に行ってきました。東京に引っ越して以来初めてのため、3年ぶりです。今回は、大阪発信州行の高速バス編です。ただし、大阪府ナンバーが中心です。では、行きます。
こちらは、阪急観光バスの日野セレガ、287号車、なにわ230あ・287です。アルペン伊那号に使用されています。4月から阪急バスから運行会社が変わりました。とはいっても、外見は、あまり変わりません。阪急観光バスは、他に福岡線を担当しています。

こちらは、阪急バスの日野セレガ、1023号車、大阪200か2777です。アルペン松本号に使用されています。4月から阪急バスの運行が復活しました。もちろん、阪急のマークが復活しました。もちろん、昼用、夜用と分離されているのも変わりません。

こちらは、阪急バスの三菱ふそうエアロクイーン、2958号車、大阪200か2923です。4月からの阪急バスの運行の復活に伴い、復活しました。阪急バスのエアロが復活です。

こちらは、近鉄バスの日野セレガ、8062号車、大阪200か3068です。千曲川ライナーに使用されています。この軽井沢線、近鉄高速バス初の快挙がありました。それは、近鉄高速バス史上初の梅田停車が実現したことです。以後、既存路線も大阪上本町(上六)から梅田(東梅田)に停留所が変更になりました。

こちらは、南海バスの日野セレガ、110号車、堺200か・110です。サザンクロスの長野線に使われています。南海高速バスでは珍しく、堺ではなく、神戸三宮から出発しています。私は、阪急(アルピコ(川バス))の長野線の方が神戸、こちらが堺になるかと思いましたが、神戸・大阪・京都発長野行(さらに、須坂・中野・飯山・湯田中)が実現できてよかったです。

なお、大阪発信州行の高速バスのうち、大阪府のバス会社の車両は、西工ボディのエアロクイーンや日野ブルーリボンもありました。大阪ツアーは、まだまだ続きます。では、また。
私は、5月の中旬、大阪に行ってきました。東京に引っ越して以来初めてのため、3年ぶりです。今回は、大阪発信州行の高速バス編です。ただし、大阪府ナンバーが中心です。では、行きます。
こちらは、阪急観光バスの日野セレガ、287号車、なにわ230あ・287です。アルペン伊那号に使用されています。4月から阪急バスから運行会社が変わりました。とはいっても、外見は、あまり変わりません。阪急観光バスは、他に福岡線を担当しています。
こちらは、阪急バスの日野セレガ、1023号車、大阪200か2777です。アルペン松本号に使用されています。4月から阪急バスの運行が復活しました。もちろん、阪急のマークが復活しました。もちろん、昼用、夜用と分離されているのも変わりません。
こちらは、阪急バスの三菱ふそうエアロクイーン、2958号車、大阪200か2923です。4月からの阪急バスの運行の復活に伴い、復活しました。阪急バスのエアロが復活です。
こちらは、近鉄バスの日野セレガ、8062号車、大阪200か3068です。千曲川ライナーに使用されています。この軽井沢線、近鉄高速バス初の快挙がありました。それは、近鉄高速バス史上初の梅田停車が実現したことです。以後、既存路線も大阪上本町(上六)から梅田(東梅田)に停留所が変更になりました。
こちらは、南海バスの日野セレガ、110号車、堺200か・110です。サザンクロスの長野線に使われています。南海高速バスでは珍しく、堺ではなく、神戸三宮から出発しています。私は、阪急(アルピコ(川バス))の長野線の方が神戸、こちらが堺になるかと思いましたが、神戸・大阪・京都発長野行(さらに、須坂・中野・飯山・湯田中)が実現できてよかったです。
なお、大阪発信州行の高速バスのうち、大阪府のバス会社の車両は、西工ボディのエアロクイーンや日野ブルーリボンもありました。大阪ツアーは、まだまだ続きます。では、また。
沼津ツアー③沼津市内の路線バス
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編
元東急グループのバス会社の車両①路線バス編
沼津探訪5
沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編
元東急グループのバス会社の車両①路線バス編
沼津探訪5
沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編
Posted by つか信州 at 09:57│Comments(0)
│バス