2016年01月03日
初売りに行った2016 西新井激闘編
2016年、1回目の記事は、勿論、「初売りに行った」です。今回も、2回に分けて書きます。では、行きます。
今年は、まず、西新井大師總持寺にお参りをしました。そこから、まず、アリオ西新井に行きました。猿の置物は、配布を終わっていました。相変わらず、にぎやかです。ここで、アリオ西新井のチラシを貰いました。
次に、徒歩で、イオン西新井店に行きました。店中、武井咲(えみ)さんのポスターが貼ってありました。武井さんのファンの男性が大喜びしそうです。ここで、東洋水産(マルちゃん)の地域限定カップ麺を購入しました。この手の定番、関西味の「赤いきつね」と「緑のたぬき」(関西)、焼そば弁当(北海道)、焼そばバゴ~ン(?)、味噌煮込みうどん(名古屋)、バリうまごぼう天うどん(九州)です。
それから、いよーヨーカドー綾瀬店に行きました。ここでもチラシを貰いました。アリオは独自のチラシでした。
今回のこじつけ写真は、東武鉄道の20000系です。地下鉄日比谷線に乗り入れている車両です。近いうちに、新型の70000系に置き換えられます。つまり、猿、じゃなかった、去る車両です。そのため、50050系を外して、こちらにしました。東武西新井駅は、アリオやイオンへのお客様でにぎわっていたでしょう。次回に続く。

今年は、まず、西新井大師總持寺にお参りをしました。そこから、まず、アリオ西新井に行きました。猿の置物は、配布を終わっていました。相変わらず、にぎやかです。ここで、アリオ西新井のチラシを貰いました。
次に、徒歩で、イオン西新井店に行きました。店中、武井咲(えみ)さんのポスターが貼ってありました。武井さんのファンの男性が大喜びしそうです。ここで、東洋水産(マルちゃん)の地域限定カップ麺を購入しました。この手の定番、関西味の「赤いきつね」と「緑のたぬき」(関西)、焼そば弁当(北海道)、焼そばバゴ~ン(?)、味噌煮込みうどん(名古屋)、バリうまごぼう天うどん(九州)です。
それから、いよーヨーカドー綾瀬店に行きました。ここでもチラシを貰いました。アリオは独自のチラシでした。
今回のこじつけ写真は、東武鉄道の20000系です。地下鉄日比谷線に乗り入れている車両です。近いうちに、新型の70000系に置き換えられます。つまり、猿、じゃなかった、去る車両です。そのため、50050系を外して、こちらにしました。東武西新井駅は、アリオやイオンへのお客様でにぎわっていたでしょう。次回に続く。
Posted by つか信州 at 10:29│Comments(0)
│小売店