2016年01月05日
初売りに行った2016 横浜遠征編
1月2日、毎年恒例の初売り、横浜遠征です。理由は、アピタ・ピアゴが東京都にはなく、神奈川県まで行かなければならないからです。では、行きます。
まず、常磐緩行線に乗り、北千住で常磐快速線・上野東京ラインで品川まで、東海道線(別名、東海道快速線)で川崎まで、京浜東北線(別名、東北・東海道緩行線)で新子安まで行きました。そこから、徒歩でピアゴ大口店に行きました。本来の最寄り駅は、JR横浜線の大口駅ですが、現在の綾瀬に住む前、横浜に住んでいたときは、この界隈に住んでいました。そのため、徒歩で行きました。ここで、限定ミニカーを買おうと思いましたが、残念、売り切れました。
次に、横浜線に乗り、長津田駅まで行き、タクシーでアピタ長津田店に行きました。以前、このブログで書きましたが、アピタ日吉店が昨年、閉店したため、今回から、アピタはこちらにします。ここでは、お昼に、テナントの若鯱家でカレーうどんを食べました。この店の名物であり、実は、名古屋めしの一つです。
それから、東急田園都市線、大井町線、都営浅草線、京成線で高砂に行きました。そして、亀有まで、電車に向かい、徒歩でアリオ亀有に行きました。ここで、チラシを貰いました。最後は、アリオの近くの香取神社でお参りで終わりです。ちなみに、本宮の香取神宮は、江東区亀戸にあります。
首都圏では、放映されませんでしたが、アピタの初売りのCMがあり、信太真妃(しんたまき)ちゃんと、阿由葉(あゆは)朱凌(読めない)くんが出演しています。映像が去年と同じ様な気がします。一方、ピアゴは、小倉優子さんのCMがたくさん流れていました。ピアゴの初売りのCMはなく、火曜特売(イオンの火曜市と同じ)、19・20日のお客様感謝デー(イオンのお客さま感謝デーやイトーヨーカドーのハッピーデーと同じ)の映像がありました。
最近は、スーパーのCMには、武井咲(えみ)さんか、子役が多いです。(お前はロリコンか。(怒))
今回のこじつけ写真は、JR東日本のE233系です。横浜線用です。最近、この写真の使い回しが多いですが、また使います。横浜線には、大口駅の近くにピアゴ大口店、十日市場駅、長津田駅が最寄り駅のアピタ長津田店があります。いよいよ、今年、親会社のユニーグループホールディングスとファミリーマートが経営統合します。では、また。

まず、常磐緩行線に乗り、北千住で常磐快速線・上野東京ラインで品川まで、東海道線(別名、東海道快速線)で川崎まで、京浜東北線(別名、東北・東海道緩行線)で新子安まで行きました。そこから、徒歩でピアゴ大口店に行きました。本来の最寄り駅は、JR横浜線の大口駅ですが、現在の綾瀬に住む前、横浜に住んでいたときは、この界隈に住んでいました。そのため、徒歩で行きました。ここで、限定ミニカーを買おうと思いましたが、残念、売り切れました。
次に、横浜線に乗り、長津田駅まで行き、タクシーでアピタ長津田店に行きました。以前、このブログで書きましたが、アピタ日吉店が昨年、閉店したため、今回から、アピタはこちらにします。ここでは、お昼に、テナントの若鯱家でカレーうどんを食べました。この店の名物であり、実は、名古屋めしの一つです。
それから、東急田園都市線、大井町線、都営浅草線、京成線で高砂に行きました。そして、亀有まで、電車に向かい、徒歩でアリオ亀有に行きました。ここで、チラシを貰いました。最後は、アリオの近くの香取神社でお参りで終わりです。ちなみに、本宮の香取神宮は、江東区亀戸にあります。
首都圏では、放映されませんでしたが、アピタの初売りのCMがあり、信太真妃(しんたまき)ちゃんと、阿由葉(あゆは)朱凌(読めない)くんが出演しています。映像が去年と同じ様な気がします。一方、ピアゴは、小倉優子さんのCMがたくさん流れていました。ピアゴの初売りのCMはなく、火曜特売(イオンの火曜市と同じ)、19・20日のお客様感謝デー(イオンのお客さま感謝デーやイトーヨーカドーのハッピーデーと同じ)の映像がありました。
最近は、スーパーのCMには、武井咲(えみ)さんか、子役が多いです。(お前はロリコンか。(怒))
今回のこじつけ写真は、JR東日本のE233系です。横浜線用です。最近、この写真の使い回しが多いですが、また使います。横浜線には、大口駅の近くにピアゴ大口店、十日市場駅、長津田駅が最寄り駅のアピタ長津田店があります。いよいよ、今年、親会社のユニーグループホールディングスとファミリーマートが経営統合します。では、また。
Posted by つか信州 at 10:25│Comments(0)
│小売店