2016年03月20日

大阪ツアーver2②大阪発信州行高速バス2

 大阪ツアーの話を続けます。今回は、去年の大阪ツアーで書いた「大阪発信州行高速バス」の続編です。去年の10月から、「青春信州ドリーム号」の運行を始めました。西日本JRバス初の信州行の高速バスです。では、行きます。
 こちらは、JRバス関東の日野セレガ、H657-12405、長野200か1436です。4列シート車両です。もしかしたら、佐久・小諸号の車両と共通で使っているかもしれません。
大阪ツアーver2②大阪発信州行高速バス2




























 こちらは、西日本JRバスのいすゞガーラ、641-4927号車、なにわ200か1906です。4列シート車です。この路線は、信州サイドよりも、大阪サイドの方で人気がありそうな路線です。理由は、かつて、長電バスで、4列シートの大阪線がありましたが、結局、3列シートに戻したからです。最近、バスターミナルの乗場で、ガラスの扉になっており、バス愛好者泣かせです。(泣)しかし、梅田にある、大阪駅JR高速バスターミナルは、鉄道のホームドアみたいな形のため、お客様の安全とバス愛好家の撮影がどちらも満足な形です。
大阪ツアーver2②大阪発信州行高速バス2




























 ところで、西日本JRバスは、なにわナンバーなのに、阪急バスや近鉄バスは、大阪ナンバーでしょうか。実は、大阪ナンバーは、北摂(高槻市や豊中市や吹田市などの大阪府北部)や東大阪市などのナンバーです。大阪ナンバーは、寝屋川市(京阪電車の車庫が在る所)にある、大阪運輸支局が交付しています。、大阪市は、なにわ自動車検査登録事務所の管轄です。一般的には、県庁所在地に運輸支局があるのですが、大阪府は珍しいケースです。なお、南海バスは、本来は、泣く子も黙る(おっかないイメージがある。)和泉ナンバーですが、堺市は、ご当地ナンバーの堺ナンバーを使用しています。ちなみに、高速バスの車庫は、阪急バスは豊中市、近鉄バスは東大阪市、南海バスは堺市、西日本JRバスは大阪市にあります。「大阪ツアー」は、まだまだ続きます。では、また。



同じカテゴリー(バス)の記事画像
沼津ツアー③沼津市内の路線バス
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編
元東急グループのバス会社の車両①路線バス編
沼津探訪5
沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編
同じカテゴリー(バス)の記事
 沼津ツアー③沼津市内の路線バス (2024-02-22 14:15)
 沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス (2023-11-07 21:45)
 元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編 (2023-01-13 09:00)
 元東急グループのバス会社の車両①路線バス編 (2023-01-12 12:47)
 沼津探訪5 (2022-12-28 17:59)
 沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編 (2022-07-14 09:00)

Posted by つか信州 at 08:12│Comments(0)バス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。