2017年01月03日

初売りに行った2017

 新年1回目は、やはり、この記事。初売りに行ったです。今年から、首都圏を離れ、静岡県の店に行きました。4年ぶりに、車でユニー(アピタ・ピアゴ)に行きました。
 まず、1月1日、仕事の後、静岡県焼津市にある、イオン焼津店です。ここで、店を見ました。次に、車を飛ばして、静岡県静岡市にある、イトーヨーカドー静岡店に行きました。イメージは、最近、食品売り場を直営にした、ヨーカドー南松本店です。なんと、ヨーカドーは、20時で閉店です。そこで、チラシをもらいました。それから、登呂遺跡の近くにあり、静岡新聞社・静岡放送の向かいにある、セントラルスクエア静岡にある、アピタ静岡店に行きました。売り場面積を狭くしたレイクウォーク岡谷のようなイメージです。なんと、21時までの営業です!実は、普段、22時まで営業をしていました。(今月からは、21時45分までで閉店です。)アピタの方が20時閉店のイメージがありました。ここでも、チラシをもらいました。さらに、進み、静岡市清水区にある、イオン清水店に行きました。イオンは、通常の営業時間です。ここでも、チラシをもらいました。
 次に、1月3日、私は休みです。そこで、車で静岡県島田市にある、アピタ島田店に行きました。こちらは、普通のアピタです。飯田や伊那のアピタに近いです。こちらでも、チラシをもらいました。最後は、静岡県焼津市にある、ピアゴ大覚寺店です。イメージは、イオン中野店みたいです。ここで、チラシをもらいました。そこで、買い物もしました。今回のラインアップでした。なお、アピタとピアゴの違いですが、イオンでいえば、アピタがイオン、ピアゴがマックスバリュ(食品スーパー)で、ピアゴでは、2階で衣料品を売っている店もある、ウォークは、イオンモール(今年、いよいよ、松本にもできますね。楽しみです。)です。
 例年の話として、先月は、12月29日の決戦はありませんでした。理由は、ヨーカドーのハッピーデーが、12月28日だけだったからです。
 今年も、新年のご挨拶のポスターを貼ってありました。毎度のことですが、ヨーカドーは、縁起物、干支(酉)のイラストをあしらったもの、ユニーは、建物(アピタ・ピアゴ、何店ですかね。)、イオンは、人間(武井咲(えみ))が写っていました。
 今回のこじつけ写真は、静岡鉄道(以下、静鉄)のA3000形です。2016年に第1編成が営業を開始しました。赤い第2編成が落成しました。今年から、走り始めます。静鉄は、イオン清水店の大家さんです。新静岡セノバと同じです。「♪歌はちゃっきり節、男は次郎長~」でおなじみの狐ヶ崎ヤングランドの跡地にあります。狐ヶ崎駅からすぐです。では、また。
初売りに行った2017



同じカテゴリー(小売店)の記事画像
井上とながの丸善の残像
飯田市街地の新商業施設
新しいドン・キホーテ
イトーヨーカドーの残像
パルコとイオンモールが提携
ユニーの残像2
同じカテゴリー(小売店)の記事
 井上とながの丸善の残像 (2023-03-31 09:00)
 飯田市街地の新商業施設 (2022-07-23 09:00)
 新しいドン・キホーテ (2021-01-08 18:31)
 イトーヨーカドーの残像 (2020-11-06 11:55)
 パルコとイオンモールが提携 (2020-09-28 15:08)
 ユニーの残像2 (2020-08-29 09:00)

Posted by つか信州 at 19:40│Comments(0)小売店
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。