2017年11月16日

実家に帰省してver18④

 「実家に帰省して」、引き続き、アルピコ交通(川バス)と長電バスの車庫訪問の記事を書きます。今回、長電バスの長野営業所を訪ねたのですが、悲しいお話をします。長電バスの日野セレガ、695号車のナンバープレートが外されました。その状態を見てしまいました。見た限りですが、幸い、事故廃車ではなく、余剰廃車みたいです。理由は、車体が潰れていなかったからです。確かに、池袋線(東京線)が全便、3列シート車になり、4列シート車は新潟線でした使われなくなっているからだと思います。ちなみに、その写真をアップしません。理由は、自分が通夜に参加し、亡くなった方の写真を撮影して、(実際、5年前に通夜に参加をしましたが、亡くなった方の写真をケータイのカメラで多くの参列者が撮っていました。亡くなった方の死顔は、私は、一番写したくない被写体です。)それをアップするような感じです。なお、事故廃車については、そもそも、このブログでは、記事にしません。気を取り直して、では、行きます。
 こちらは、長電バスの日野セレガ、733号車、長野200か・733です。さっきも話しましたが、長電の高速バスでは、池袋線の3列シート車化に伴い、4列シート車の運用が減ったためか、午前中でも、長電の高速バス車両を撮影できました。なお、長野観光コンベンションビューローのラッピングバスですが、東京に行かなくなったため、3列シート車に移行をするのでしょうか。
実家に帰省してver18④




























 こちらは、アルピコ交通(川バス)の日野セレガ、14025号車、長野200か1327です。こちらは、長野観光コンベンションビューローのラッピングバスです。今回、長電のラッピングバスを撮影したため、アップしました。こちらは、過去の映像です。
実家に帰省してver18④





















 こちらは、アルピコ交通(川バス)のいすゞガーラ、17115号車、長野200か1589です。今年の新車です。それにしても。県内便にプラグドアとは、贅沢な車両です。
実家に帰省してver18④





















 こちらは、長電バスの三菱ふそうエアロエース、1612号車、長野200か1612です。今年の新車です。池袋線で使われています。なお、こちらは、過去の映像です。
実家に帰省してver18④




























 こちらは、長電バスの三菱ふそうエアロエース、1036号車、長野200か1036です。今回、長野営業所で撮影が出来ました。
実家に帰省してver18④




























 最近、撮りたい車両ネタが尽きてきました。そこで、過去の撮影したストックを活用しています。「実家に帰省して」は、まだまだ続きます。では、また。



同じカテゴリー(バス)の記事画像
沼津ツアー③沼津市内の路線バス
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編
元東急グループのバス会社の車両①路線バス編
沼津探訪5
沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編
同じカテゴリー(バス)の記事
 沼津ツアー③沼津市内の路線バス (2024-02-22 14:15)
 沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス (2023-11-07 21:45)
 元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編 (2023-01-13 09:00)
 元東急グループのバス会社の車両①路線バス編 (2023-01-12 12:47)
 沼津探訪5 (2022-12-28 17:59)
 沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編 (2022-07-14 09:00)

Posted by つか信州 at 09:00│Comments(0)バス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。