2019年01月07日
沼津激闘記①さんさんぬまづ東京号乗車記
先月のとある日、私は、静岡県沼津市まで行ってきました。その時の足のお話です。今回は、富士急シティバスの「さんさんぬまづ東京」号の沼津1号です。この便は、10月1日の改正に伴い、登場しました。今回は、9時発のこの便に乗るため、わざわざ、松本発成田空港線で東京に行きました。上野駅についてから、4時間、時間を持て余しました。8時50分頃、沼津1号が、東京駅バスターミナル8番線にやってきました。では、行きます。
こちらは、富士急シティバスのいすゞガーラです。E3408号車、沼津230あ3408です。テレビアニメ番組「ラブライブ!サンシャイン!!」の痛車ラッピングを施した車両です。去年の夏、沼津と富士急ハイランドを結んだ、ツアーバスに使われていました。

個人的には、新宿行に使ってほしかったです。そこには、しずてつジャストラインの「さくらももこバス」、アルピコ交通(松電)の「草間彌生幻の花号」、千曲バスの「北斗の拳バス」が、バスタ新宿にやって来るからです。しかし、東京駅は、千代田区丸の内に住所があります。ってことは、これは、「ラブライブ!」号に相応しい便ではないかと、考えることも出来ます。ちなみに、「ラブライブ!」の舞台は、東京都千代田区です。シーンに「秋葉原」「神田神社(通称、神田明神)」が出てきます。UTXは、秋葉原にある、UDXビルがモデルです。平日だったため、お客さまは、私を含めて4人しかいませんでした。
高速バスは、やはり、地方の方々が東京や大阪に行くための乗り物であることがわかります。定時の9時に東京駅八重洲南口バスターミナルを出発しました。そのまま、私は、爆睡をしていました。
目が覚めてから、かなりたった頃、足柄サービスエリアに到着しました。トイレタイム、コーヒータイム、バス撮影タイムです。
こちらは、富士急シティバスのいすゞガーラです。上が公式側、下が非公式側です。


11時になり、いよいよ、沼津に到着します。しかし、ハプニングが発生しました。私は、駅ビルアントレ側が、北口だと思っていました。しかし、実は、そちらが、終点の南口だった。結局、裏側の北口で降りました。
この写真は、ラッピングの「黒澤ルビィ」です。なぜ、主人公の「高海千歌」でないのかって、ナガブロで書いているからです。

さて、沼津駅に到着しました。そして、東海道線で、隣りの三島駅に向かいます。では、また。
こちらは、富士急シティバスのいすゞガーラです。E3408号車、沼津230あ3408です。テレビアニメ番組「ラブライブ!サンシャイン!!」の

個人的には、新宿行に使ってほしかったです。そこには、しずてつジャストラインの「さくらももこバス」、アルピコ交通(松電)の「草間彌生幻の花号」、千曲バスの「北斗の拳バス」が、バスタ新宿にやって来るからです。しかし、東京駅は、千代田区丸の内に住所があります。ってことは、これは、「ラブライブ!」号に相応しい便ではないかと、考えることも出来ます。ちなみに、「ラブライブ!」の舞台は、東京都千代田区です。シーンに「秋葉原」「神田神社(通称、神田明神)」が出てきます。UTXは、秋葉原にある、UDXビルがモデルです。平日だったため、お客さまは、私を含めて4人しかいませんでした。
高速バスは、やはり、地方の方々が東京や大阪に行くための乗り物であることがわかります。定時の9時に東京駅八重洲南口バスターミナルを出発しました。そのまま、私は、爆睡をしていました。
目が覚めてから、かなりたった頃、足柄サービスエリアに到着しました。トイレタイム、コーヒータイム、バス撮影タイムです。
こちらは、富士急シティバスのいすゞガーラです。上が公式側、下が非公式側です。


11時になり、いよいよ、沼津に到着します。しかし、ハプニングが発生しました。私は、駅ビルアントレ側が、北口だと思っていました。しかし、実は、そちらが、終点の南口だった。結局、裏側の北口で降りました。
この写真は、ラッピングの「黒澤ルビィ」です。なぜ、主人公の「高海千歌」でないのかって、ナガブロで書いているからです。

さて、沼津駅に到着しました。そして、東海道線で、隣りの三島駅に向かいます。では、また。
沼津ツアー③沼津市内の路線バス
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編
元東急グループのバス会社の車両①路線バス編
沼津探訪5
沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編
元東急グループのバス会社の車両①路線バス編
沼津探訪5
沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編
Posted by つか信州 at 19:05│Comments(0)
│バス