2019年11月02日

ダイエーの残像

 かつて、信州に、日本一の売り上げを誇った総合スーパー「ダイエー」がありました。信州にある総合スーパーといえば、「イオン(ジャスコ)」「イトーヨーカドー」「アピタ(ユニー)」「ベルシャインニシザワ」「メガドン・キホーテ」が有名です。あと、「西友」(食品スーパーとして健在)、「長崎屋」(現在は、メガドン・キホーテ)、サティ(現在はイオン)、がありました。ダイエーも、かつてあった店の一つです。今回は、ダイエーの店舗跡地を訪ねます。では、行きます。
 こちらは、もんぜんぷら座です。1976年、当時あった、丸光百貨店(のちの長野そごう)(現在のトイーゴ)の斜め向かいに開店をしました。昭和の時代は、信州唯一のダイエーとして開店しました。しかし、郊外店の比率が高まったこと、長野若里店の開店に伴い、2000年に閉店をしました。その後、食品スーパーや、FMぜんこうじの移転などに伴い、活性化をしています。
ダイエーの残像





















 こちらは、ケーズタウン若里です。1998年、長野オリンピックの放送センターの跡地の活用として、開店をしました。新田町(しんでん)にあった、長野店の代替機能も備えています。しかし、2005年、ダイエーの経営悪化に伴い、閉店をしました。その後、ケーズデンキが核テナント、食品スーパーとして、新潟の原信が開店をしました。NHKの放送会館が近くにあります。ここは、NHKの放送会館ともども、長野オリンピックのメディアセンターとしてスタートし、のちに現在の形になりました。
ダイエーの残像





















 こちらは、ネオパーク松本です。かつて、ここにダイエー松本店がありました。しかし、ジャスコやヨーカドーが昔からあった土地のため、1999年に閉店をしました。その後、アルペン、コジマが開店後、撤退。現在は、宮脇書店、ヤマダ電機、ユーパレットが開店をし、現在に至っています。
ダイエーの残像





















 夏草や兵どもが夢の跡。現在も、建物は健在で、別の商業施設として利用しています。では、また。



同じカテゴリー(小売店)の記事画像
井上とながの丸善の残像
飯田市街地の新商業施設
新しいドン・キホーテ
イトーヨーカドーの残像
パルコとイオンモールが提携
ユニーの残像2
同じカテゴリー(小売店)の記事
 井上とながの丸善の残像 (2023-03-31 09:00)
 飯田市街地の新商業施設 (2022-07-23 09:00)
 新しいドン・キホーテ (2021-01-08 18:31)
 イトーヨーカドーの残像 (2020-11-06 11:55)
 パルコとイオンモールが提携 (2020-09-28 15:08)
 ユニーの残像2 (2020-08-29 09:00)

Posted by つか信州 at 09:00│Comments(2)小売店地域
この記事へのコメント
ダイエー時代の写真見たい
Posted by 山田 at 2020年02月22日 15:07
山田さん、コメント、ありがとうございます。ダイエー時代の写真がありません。理由は、私が、デジタルカメラを使うようになったのが2008年の10月以降だったためです。申し訳ありません。
Posted by つか信州 at 2020年03月12日 21:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。