2019年12月02日

信州発大阪行き高速バス運行開始30年①

 今月は、信州発大阪行き高速バスの運行から30年を迎えます。そこで、2回にわたり、信州発大阪行き高速バスの軌跡を紹介します。
今回は、長野発大阪行きの高速バスの話です。30年間、波乱万丈の歴史がありました。では、行きます。
 1989年12月10日、長野電鉄(現在の長電バス)と南海電鉄(現在の南海バス)との共同運行により、「ナガデンエクスプレス」の運行が始まりました。同じ年の12月22日、川中島バス(現在のアルピコ交通長野支社)と阪急バス(現在は、運行から撤退、サポートは継続)との共同運行により、「アルペン長野号」の運行が始まりました。両社とも、3列独立シートの運行でした。長野側は、共通の三菱ふそうエアロクイーンM(別名、パンダエアロ)でした。阪急は、三菱ふそうエアロクイーン、南海は、日野ブルーリボングランデッカでした。これは、便宜上の言い方です。実際は、車体は、信州では珍しい、今は亡き西日本車体工業(通称、西工ボディ)のSD型(ふそう以外はSD-1、ふそうはSD-2)ボディを採用していました。信州のバス会社でも使ってほしかったですね。
 1990年12月、アルペンは、ハイランドエクスプレスカラーの車両になりました。
 1993年、アルペンは、長野自動車道ののせ替えにより、長野まで、高速道路になりました。この年、車両が三菱ふそうエアロクイーンⅠになりました。
 1998年、アルペンは京都駅前(当時は烏丸口の京都新阪急ホテル前)に停車します。後に、ナガデンも停車するようになります。こちらは、当初から八条口に停車しています。
 2000年頃、ナガデンは、廃止されました。2001年、アルペンは、昼行便の運行を開始します。こちらは、松本号などと同じように、京都駅前ではなく、高速道路上の停留所にとまります。
 2004年、ナガデンが奇跡の復活をします。志賀高原ではなく、湯田中までですが。当時、衝撃だったのは、4列シートの三菱ふそうエアロバスを採用し、価格を下げました。当時は、3列でゆったりと4列で安くと2つの方向に走っていました。
 2005年、アルペンのワンマン化とともに、隔日運行に変更した。
 2010年、再び、ナガデンが3列独立シートに戻りました。運賃は、アルペンと同じになりました。
 2013年、アルペンがアルピコ交通の単独運行に変わりました。サポート業務は引き続き阪急バスが担当します。それに伴い、阪急バスカラーのアルピコ交通のバスが登場しました。
 2014年、ナガデンがアップルシティー中野での停車を廃止、代わりに、飯山駅、信州中野駅、大阪駅(桜橋口)にとまるようになりました。南海ですが、梅田地区にとまるようになりました。
 2015年、ナガデンが神戸の三宮に行くようになりました。京都、大阪、神戸すべてにとまるようになりました。南海のため、堺と思ったのですが、衝撃でした。
 2017年7月、アルペン(1日)、ナガデン(21日)から、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)(ユニバ)にとまるようになりました。
 2018年、ナガデンが野沢温泉中央ターミナルまで延長しました。
 2019年6月、アルペン、ナガデンが運賃を値上げしました。10月以降も運賃は変わりません。
 2019年12月、ナガデン、アルペンともに運行開始30年を迎えます。(12月2日現在)
 現在の運行車両を紹介します。
 こちらは、アルピコ交通(川バス)の日野セレガ、16050号車、長野200か1556です。独立3列シート車です。あの、Jピラー付きです。長野営業所の所属です。
信州発大阪行き高速バス運行開始30年①





















 こちらは、長電バスの日野セレガ、1453号車、長野200か1453です。独立3列シート車です。長電で唯一の高速バスで使っている現役の現行セレガです。飯山営業所の所属です。余談ですが、長電の車両は、当初は、長野営業所、のちに湯田中営業所に移管されました。飯山駅まで延長してからは、現在の飯山営業所になっています。南海の車両は、運行開始から飯山駅延長までは湯田中営業所、飯山駅延長から現在の飯山営業所で昼間、休憩をとっています。
信州発大阪行き高速バス運行開始30年①





















 こちらは、アルピコ交通(川バス)のいすゞガーラ、15032号車、長野200か1404です。独立3列シート車です。アルピコでは珍しく、ISUZUのデカール付きです。
信州発大阪行き高速バス運行開始30年①





















 長々と長野発大阪行き高速バスの30年を振り返りました。では、また。



同じカテゴリー(バス)の記事画像
沼津ツアー③沼津市内の路線バス
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編
元東急グループのバス会社の車両①路線バス編
沼津探訪5
沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編
同じカテゴリー(バス)の記事
 沼津ツアー③沼津市内の路線バス (2024-02-22 14:15)
 沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス (2023-11-07 21:45)
 元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編 (2023-01-13 09:00)
 元東急グループのバス会社の車両①路線バス編 (2023-01-12 12:47)
 沼津探訪5 (2022-12-28 17:59)
 沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編 (2022-07-14 09:00)

Posted by つか信州 at 18:51│Comments(0)バス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。