2020年01月11日
沼津激闘記2②ららぽーと沼津に行く
「ラブライブ!サンシャイン!!」のラッピングバスの撮影後、去年の秋にオープンした「ららぽーと沼津」に行きました。「ららぽーと」とは、三井不動産が運営する専門店の集合体です。信州には、ららぽーとどころか、郊外にある専門店の集合体の店がありません。早い話が、パルコを低層化して郊外に建てたか、または、イオンモールからイオンをなくした店といったほうがわかりやすいです。沼津市近辺には、駿東郡清水町(行政上近い市は沼津市)(静岡市清水区と紛らわしい。)にある、「サントムーン柿田川」(意味は太陽と月)があり、強敵が出店です。あと、ららぽーとは、磐田市にも出店しています。私が静岡県に住んでいた頃、行ったことがあります。しかし、バスでは遠いわ。富士急シティバスに揺られていきました。沼津市とはいえ、この場所は未体験HORIZON、じゃなかった、未体験ゾーンです。それにしても広い。実は、3階のコロナワールドにAqoursのボードがあることから見に行きました。あと、フロアガイドにラブライブ!サンシャイン!!を使っており、「転売禁止」と書いてありました。そんなことやるか。無料の配布物を転売して稼ぐ人の神経を疑います。(怒)
今回の写真は、富士急シティバスのいすゞエルガミオです。E3662号車、沼津230あ3662です。ららぽーと沼津のラッピングバスです。今回は、しかし、ららぽーとに行かない運用に入っていました。イオンモールのラッピングバス(アルピコ、千曲ともにない、他県のバス会社にはあります。)は、イオンモールに行くぞ。「沼津激闘記2」は、まだまだ続きます。では、また。

今回の写真は、富士急シティバスのいすゞエルガミオです。E3662号車、沼津230あ3662です。ららぽーと沼津のラッピングバスです。今回は、しかし、ららぽーとに行かない運用に入っていました。イオンモールのラッピングバス(アルピコ、千曲ともにない、他県のバス会社にはあります。)は、イオンモールに行くぞ。「沼津激闘記2」は、まだまだ続きます。では、また。

Posted by つか信州 at 09:00│Comments(0)
│小売店