2009年06月23日
実家に帰省して2
さて、私は、終戦後、三重県四日市市に帰ってきた岡田卓也のごとく、古いバス雑誌を読んでいた。その名は、「バスメディア」です。
今から10年前まで発行していました。そのため、10年前までのお話です。当時、信州人の投稿者も多く、特に、長野道全通絡みで様々な投稿がありました。
主なものですと、「アルペン長野号」の京都停車とか、昼行便の新設、長野からの名古屋線新設です。あと、夢として、長野、松本発福岡行きというものありました。
現在のような、高速バスの繁栄をどこまで想像できたでしょうか。たまには、温故知新もいいですね。
今から10年前まで発行していました。そのため、10年前までのお話です。当時、信州人の投稿者も多く、特に、長野道全通絡みで様々な投稿がありました。
主なものですと、「アルペン長野号」の京都停車とか、昼行便の新設、長野からの名古屋線新設です。あと、夢として、長野、松本発福岡行きというものありました。
現在のような、高速バスの繁栄をどこまで想像できたでしょうか。たまには、温故知新もいいですね。
タグ :バス
沼津ツアー③沼津市内の路線バス
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編
元東急グループのバス会社の車両①路線バス編
沼津探訪5
沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編
元東急グループのバス会社の車両①路線バス編
沼津探訪5
沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編
Posted by つか信州 at 11:39│Comments(0)
│バス