2011年10月10日

信州のセレガーラとエアロエース 貸切車編②

 若干、フライング状態の信州のセレガーラとエアロエース、2回目はアルピコ交通(ハイランドバス)です。もともとは、「M.K.B.」こと、松電観光バスがルーツですが、アルピコ交通(松電)の貸切部門も統合し、機能別になりました。かつての、「M.R.C.」ともども、こちらに集結しています。かつての車庫は、アルピコ自工のところにありました。現在の島内の車庫(松本北車庫)は、かつてのドライブインマツモトの跡地にあります。予測ですが、ドライブインマツモトを運営していた第一会館は、梓川サービスエリアの運営を松電ともどもしており、そのご縁で実現したのでしょう。
 前置きはさておき、本題に入ります。アルピコ交通の貸切バスのスーパーハイデッカーは、補助席なしの固定窓と補助席つき回転シートつきの窓の開くものの2種類があります。なお、ハイランドバスは、松電と違い、20000番台の車両番号になっています。では、いきます。
 こちらは、アルピコハイランドバスのセレガです。高速バスのセレガと違い、フロントに銀のメッキをつけています。しかも、スーパーハイデッカーです。窓が固定のものと、開けることができるものの2種類があります。もちろん、Jピラーのない、別名「アルピコ仕様」です。
信州のセレガーラとエアロエース 貸切車編②




























 こちらは、ハイランドバスの「ガーラ」です。スーパーハイデッカーです。セレガと同じように、固定窓と窓の開くものの2種類あります。後ろは、ガーラらしく分割窓になっています。なお、言うまでもありませんが、アルピコ交通は、高速バスと貸切バスのデザインは同じです。
信州のセレガーラとエアロエース 貸切車編②




























 いかがでしたか。個人的には、アルピコ交通(ハイランドバス)にもエアロクイーンをぜひ導入してほしいです。次回は、アルピコ交通(川バス)です。では、また。



同じカテゴリー(バス)の記事画像
沼津ツアー③沼津市内の路線バス
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編
元東急グループのバス会社の車両①路線バス編
沼津探訪5
沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編
同じカテゴリー(バス)の記事
 沼津ツアー③沼津市内の路線バス (2024-02-22 14:15)
 沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス (2023-11-07 21:45)
 元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編 (2023-01-13 09:00)
 元東急グループのバス会社の車両①路線バス編 (2023-01-12 12:47)
 沼津探訪5 (2022-12-28 17:59)
 沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編 (2022-07-14 09:00)

Posted by つか信州 at 23:48│Comments(0)バス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。