2012年01月19日
1月15日バスウォッチングact2
1月15日のバスウォッチングの話、2回目です。やはり、のりパラは信州の乗り物が本流です。そこで、東京にやってきた信州から来た高速バスの写真をアップします。当日は、日曜日というこということで、増発車もやってきました。では、行きます。
こちらは、長電バスのセレガです。この車両は、新潟線に使われることが多く、東京に来るのは珍しいです。同じ長野発のアルピコ交通(川バス)に比べると、ゴージャスなイメージです。

こちらは、伊那バスのセレガです。こちらは、現在の「セレガーラ」になってから、マイナーチェンジ後の車両です。私が「チョビひげ」といっている部分と、銀色の線が入っているのがマイナーチェンジ前の車両との違いです。最近、気がついたのですが、伊那バスは、セレガーラになってから伊那バスのマークではなく、日野のマークがついていたのですね。

こちらは、アルピコハイランドバスのガーラです。前でに1号車があるため、際どいショットになっています。信南交通もそうですが、2号車に貸切車が入った時はバスガイドが乗ります。日曜日ならではの光景です。

こちらは、伊那バスのセレガです。しかも、セレガRの前の型です。かつては、新宿線のエースでしたが、次第に更新され、現在は、予備車です。しかも、ナンバーが「松本22あ」です。(現在は、「松本200か」が主力です。)

信州と東京を結ぶ、高速路線バス。価格の安さと100%座れるのが魅力です。たまの日曜日に、また、新宿高速バスターミナルに見に行きたいです。では、また。
こちらは、長電バスのセレガです。この車両は、新潟線に使われることが多く、東京に来るのは珍しいです。同じ長野発のアルピコ交通(川バス)に比べると、ゴージャスなイメージです。
こちらは、伊那バスのセレガです。こちらは、現在の「セレガーラ」になってから、マイナーチェンジ後の車両です。私が「チョビひげ」といっている部分と、銀色の線が入っているのがマイナーチェンジ前の車両との違いです。最近、気がついたのですが、伊那バスは、セレガーラになってから伊那バスのマークではなく、日野のマークがついていたのですね。
こちらは、アルピコハイランドバスのガーラです。前でに1号車があるため、際どいショットになっています。信南交通もそうですが、2号車に貸切車が入った時はバスガイドが乗ります。日曜日ならではの光景です。
こちらは、伊那バスのセレガです。しかも、セレガRの前の型です。かつては、新宿線のエースでしたが、次第に更新され、現在は、予備車です。しかも、ナンバーが「松本22あ」です。(現在は、「松本200か」が主力です。)
信州と東京を結ぶ、高速路線バス。価格の安さと100%座れるのが魅力です。たまの日曜日に、また、新宿高速バスターミナルに見に行きたいです。では、また。
沼津ツアー③沼津市内の路線バス
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編
元東急グループのバス会社の車両①路線バス編
沼津探訪5
沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編
沼津ツアー①ラブラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
元東急グループのバス会社の車両②貸切バス、高速バス編
元東急グループのバス会社の車両①路線バス編
沼津探訪5
沼津激闘記3②ラブライブ!サンシャインのラッピングバス伊豆箱根バス編
Posted by つか信州 at 22:31│Comments(0)
│バス